NRP 文章に影をつける - NRP_MessageShadow.js
シェア用テキスト:
▼NRP 文章に影をつける(砂川赳様作) - NRP_MessageShadow.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/31658
立ち絵プラグイン(NRP_MessagePicture.js)と組み合わせた際に、 クチャより上に表示されている文字を見やすくするといった使い方を想定しています。
ふりがな:ぶんしょうにかげをつける
機能概要: 立ち絵プラグイン(NRP_MessagePicture.js)と組み合わせた際に、 クチャより上に表示されている文字を見やすくするといった使い方を想定しています。
利用規約(ライセンス):
・著作権:保持
・商用利用:許可
・追加改変:許可
・再配布:許可
・詳細はダウンロードページ・プラグイン内を確認
作者:砂川赳
作者サイト:http://newrpg.seesaa.net/
解説ページ:https://newrpg.seesaa.net/article/491354306.html
ファイル名:NRP_MessageShadow.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @target MV MZ * @plugindesc v1.01 文章に影をつける。 * @author 砂川赳(http://newrpg.seesaa.net/) * @url https://newrpg.seesaa.net/article/491354306.html * * @help 文章に影をつけます。 * * 例えば、立ち絵プラグイン(NRP_MessagePicture.js)と組み合わせた際に、 * ピクチャより上に表示されている文字を * 見やすくするといった使い方を想定しています。 * * なお、影の描画には標準に存在する文字の縁取りを利用しています。 * * ------------------------------------------------------------------- * ■対象について * ------------------------------------------------------------------- * 文字に影をつける範囲を変更可能です。 * 初期状態では全てのウィンドウに適用されますので、ご注意ください。 * * ------------------------------------------------------------------- * ■利用規約 * ------------------------------------------------------------------- * 特に制約はありません。 * 改変、再配布自由、商用可、権利表示も任意です。 * 作者は責任を負いませんが、不具合については可能な範囲で対応します。 * * @------------------------------------------------------------------ * @ プラグインパラメータ * @------------------------------------------------------------------ * * @param DrawDefaultOutline * @text 標準の縁取りを残す * @type boolean * @default true * @desc 標準に存在する文字の縁取りを残します。 * * @param ShadowAdjustSize * @text 影のサイズ調整 * @type number * @default 0 * @desc 文字の影のサイズです。0で文字本体と同じになります。 * * @param ShadowAdjustX * @text 影のX座標調整 * @type number @min -99 @max 99 * @default 4 * @desc 文字の影のX座標の差分値です。 * * @param ShadowAdjustY * @text 影のY座標調整 * @type number @min -99 @max 99 * @default 4 * @desc 文字の影のY座標の差分値です。 * * @param ShadowColor * @text 影の色 * @type string * @default #00000080 * @desc 文字の影色のRGBA値(赤、緑、青、不透明度)です。 * 各色を00~FFまでの16進数で入力してください。 * * @param <Target> * @text <対象> * * @param AllWindows * @parent <Target> * @text 全ウィンドウ * @type boolean * @default true * @desc 全ウィンドウの文字に影をつけます。 * ただし、ステータス系には反映されないものがあります。 * * @param MessageWindow * @parent <Target> * @text メッセージウィンドウ * @type boolean * @default true * @desc メッセージウィンドウの文字に影をつけます。 * * @param NameWindow * @parent <Target> * @text 名前ウィンドウ * @type boolean * @default true * @desc 名前ウィンドウの文字に影をつけます。 * なお、MVでは意味がありません。 * * @param StatusName * @parent <Target> * @text ステータスの名前 * @type boolean * @default true * @desc ステータスのアクター名に影をつけます。 * * @param StatusGauges * @parent <Target> * @text ステータスのゲージ項目 * @type boolean * @default true * @desc ステータスのゲージ項目(ラベル)に影をつけます。 */
