
HIME State Damage Modifiers - HIME_StateDamageModifiers.js
シェア用テキスト:
▼HIME State Damage Modifiers(HimeWorks様作) - HIME_StateDamageModifiers.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/26785
式に基づいて、受けるダメージを変更するステートを作成できます。
ふりがな:すてーとだめーじもでぃふぁいあ
機能概要: 式に基づいて、受けるダメージを変更するステートを作成できます。
利用規約(ライセンス):https://fungamemake.com/hime-japanese
作者:HimeWorks
作者サイト:https://himeworks.com/
ダウンロードページ:https://fungamemake.com/archives/6375
ファイル名:HIME_StateDamageModifiers.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * ------------------------------------------------------------------------- * @title State Damage Modifiers * @author Hime --> HimeWorks (http://himeworks.com) * @date Jun 1, 2015 * @version 1.4 * @filename HIME_StateDamageModifiers.js * @url http://himeworks.com/2015/11/state-damage-modifiers/ * * あなたが私の仕事を楽しんでいるなら、 * パトレオンで私への支援を検討してください! * * - https://www.patreon.com/himeworks * * ご質問や懸念がある場合、次のサイトのいずれかで私に連絡できます。 * * - Main Website: http://himeworks.com * - Facebook: https://www.facebook.com/himeworkscom/ * - Twitter: https://twitter.com/HimeWorks * - Youtube: https://www.youtube.com/c/HimeWorks * - Tumblr: http://himeworks.tumblr.com/ * * ------------------------------------------------------------------------- * @plugindesc v1.4 式に基づいて、受けるダメージを変更するステートを作成できます。 * * @help * 翻訳:ムノクラ * https://fungamemake.com/ * https://twitter.com/munokura/ * * ------------------------------------------------------------------------- * == 説明 == * * RPGツクールMVでは、 * バトラーが別のバトラー(自分自身を含む)にアクションを使用すると、 * ダメージの計算が実行されます。 * * 例えば、アクターがスキル#3を使用して敵を攻撃したとします。 * スキル#3のダメージ式を使用して、 * スキルが与える基本ダメージを決定します。 * * この'基本ダメージ'に加えて、受けたダメージを半分にする防御効果や、 * 会心乗数に基づいてダメージを増加させるクリティカルヒットなど、 * 追加のダメージ拡張もあります。 * * このプラグインを使用すると、追加のダメージ拡張をさらに適用できます。 * 本質的にダメージをさらに変更できます。 * これらの拡張はステートに適用されるため、 * ステートが有効になる度に、ダメージ拡張が使用されます。 * * ステートダメージ拡張は、攻撃者と対象の両方に適用できます。 * 攻撃者のダメージ修正は、対象のダメージ修正の前に適用されます。 * * == 利用規約 == * * - クレジットを表示する非営利プロジェクトでの使用は無料 * - 商用プロジェクトでの使用は連絡してください * * == Change Log == * 1.4 - Jun 1, 2016 * * Fixed regex to support multiple note-tags * 1.3 - Jan 16, 2016 * * fixed bug where 0 damage returns previous damage * 1.2 - Dec 3, 2015 * * bug fix: defender states were evaluated twice * * Formulas that return no value assume they do not change the current damage * 1.1 - Dec 2, 2015 * * separated damage modifiers into attacker and defender formulas * * evaluate formulas in context of current action * 1.0 - Nov 28, 2015 * * initial release * * == 使用法 == * * ステートダメージ拡張は、 * 使用可能な追加変数である現在のダメージを持っていることを除いて、 * ダメージ式に似ています。 * * 複数のダメージ拡張が関係している可能性があるため、 * 以前に修正したダメージの結果の上に拡張を適用することができます。 * * ダメージ拡張には、攻撃者拡張と防御者拡張の2種類があります。 * 攻撃者拡張は、バトラーが誰かを攻撃している時、使用されます。 * 一方、防御者拡張の拡張は、攻撃の受け手にいる時、使用されます。 * * バトラーが自分自身を対象にしている場合、 * 攻撃者と防御者の両方の拡張が同じバトラーに使用されます。 * * * ステートのメモタグ * * ステートにステートダメージ拡張を適用するには、 * 適切な拡張を使用してステートにメモタグを付けます。 * 攻撃者拡張を追加する場合、下記を使用します * * <state damage modifier: attacker> * FORMULA * </state damage modifier> * * * 防御者拡張を追加する場合、下記を使用します * * <state damage modifier: defender> * FORMULA * </state damage modifier> * * * FORMULAは、数値を返すJavaScript式です。 * 次の数式変数が利用可能です。 * * a - 攻撃者 * b - 対象 * v - 変数 * d - 現在のダメージ(前の拡張が適用された後) * * 例えば、このステートでダメージを単純にキャンセルできるようにしましょう。 * 簡単な式を使用できます。 * * return 0 * * これでダメージは0になります。 * * 同様に、HPが1になるようにダメージを変更できます。 * * return b.hp - 1 * * 対象の現在のHPから1つ少ないHPを意味します。 * 有効な時、常に1HPを残すようにステートを変更したい場合、便利です。 * * このステートで与えられるダメージが2倍になるようにできます。 * 下記のように書きます。 * * return d * 2 * * 現在のダメージに2を掛けます。 * * 可能性は無限大。 * JavaScriptの知識によって制限されます。 * * 数式の作成に支援が必要な場合、多くの人が潜在的に支援できます。 * * ------------------------------------------------------------------------- */
