
PANDA ショップでの利用金額を取得 - PANDA_ShopUsedGold.js
シェア用テキスト:
▼PANDA ショップでの利用金額を取得(panda様作) - PANDA_ShopUsedGold.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/31843
ショップの処理で購入・売却した金額をそれぞれ指定した変数に格納します。
ふりがな:しょっぷでのりようきんがくをしゅとく
機能概要: ショップの処理で購入・売却した金額をそれぞれ指定した変数に格納します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:panda
作者サイト:http://www.werepanda.jp/
解説ページ:http://www.werepanda.jp/blog/20230323212518.html
ファイル名:PANDA_ShopUsedGold.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @target MV MZ * @plugindesc ショップの処理で購入・売却した金額をそれぞれ指定した変数に格納します。 * @author panda(werepanda.jp) * @url http://www.werepanda.jp/blog/20230323212518.html * * @help イベントコマンドの「ショップの処理」で、購入および売却した金額を * それぞれ指定した変数に格納します。 * 指定した変数は「ショップの処理」実行の際に、0にリセットされます。 * * 購入したか否かで分岐したり、購入金額が一定以上でイベントを起こしたり、 * といったことが可能になります。 * * 購入のみのショップであれば、前後の所持金を比較すれば済みますが、 * 売却が可能なショップだと、単純比較では利用金額を取得できません。 * このプラグインを使えば、購入金額と売却金額を別々に取得できるので、 * 正確な利用額での判定が可能です。 * * ■ 利用規約 * このプラグインはMITライセンスで配布されます。 * ご自由にお使いください。 * https://opensource.org/licenses/mit-license.php * * @param BuyGoldVariable * @text 購入金額格納変数 * @desc ショップの処理で購入した金額を格納する変数を指定します。 * @type variable * @default 0 * * @param SellGoldVariable * @text 売却金額格納変数 * @desc ショップの処理で売却した金額を格納する変数を指定します。 * @type variable * @default 0 * */
