RPGツクールMV用プラグイン投稿・告知サイト

#ツクプラ

ツクールDS系列の簡単アクションを再現 - EasyAction.js

シェア用テキスト:
▼ツクールDS系列の簡単アクションを再現(あわやまたな様作) - EasyAction.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/31760
ツクールDS系列の簡単アクションを再現します。

ふりがな:つくーるDSけいれつのかんたんあくしょんをさいげん

機能概要: ツクールDS系列の簡単アクションを再現します。

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:あわやまたな

作者サイト:https://awaya3ji.seesaa.net/

解説ページ:https://awaya3ji.seesaa.net/article/482849490.html

ファイル名:EasyAction.js

プラグインのヘルプ:

/*:ja
* @target MZ MV
* @plugindesc ツクールDS系列の簡単アクションを再現します。
* @orderAfter PluginCommonBase
* @author あわやまたな (Awaya_Matana)
* @url https://awaya3ji.seesaa.net/article/482849490.html
* @help
* 【スクリプト】
* 移動ルートの設定で以下のスクリプトが使えるようになります。
* this.easySpin(引数)
* その場で一回転します。
* this.easyShake(引数)
* その場で揺れます。
*
* 引数がtrueもしくは未入力だと終わるまでウェイト。falseだとウェイトしません。
* 持続フレーム数は24フレームです。
*
* this.easyReverse(引数)
* 「一回転」「揺れる」の動きを左右反転します。
*
* 引数がtrueでオン、falseでオフ。
* 未入力で切り替え。
*
* this.easyJump()
* その場でジャンプします。
* this.easyBackoff()
* その場で後退します。
* this.easyBackstep()
* 向きを変えず一歩後方にジャンプします。
* 持続フレーム数はキャラクターの移動速度によって可変します。
*
* this.easyAngle(引数)
* 角度を変更します。引数は度数法で角度を指定します。0もしくは未入力で解除。
* this.easyBlink(引数);
* 点滅させます。引数がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
* this.easyTra(引数);
* 半透明にします。引数がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
*
* 【プラグインコマンド(MV)】
* easySpin キャラクターID 真偽値
* その場で一回転します。
* easyShake キャラクターID 真偽値
* その場で揺れます。
*
* 真偽値がtrueもしくは未入力だと終わるまでウェイト。falseだとウェイトしません。
* 持続フレーム数は24フレームです。
*
* easyReverse キャラクターID 真偽値
* 「一回転」「揺れる」の動きを左右反転します。
*
* 真偽値がtrueでオン。falseでオフ。
* 未入力で切り替え。
*
* easyJump キャラクターID 真偽値
* その場でジャンプします。
* easyBackoff キャラクターID 真偽値
* その場で後退します。
* easyBackstep キャラクターID 真偽値
* 向きを変えず一歩後方にジャンプします。
*
* 真偽値がtrueもしくは未入力だと終わるまでウェイト。falseだとウェイトしません。
* 持続フレーム数はキャラクターの移動速度によって可変します。
*
* easyAngle キャラクターID 角度
* 角度を変更します。度数法で角度を指定します。0もしくは未入力で解除。
* easyBlink キャラクターID 真偽値
* 点滅させます。真偽値がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
* easyTra キャラクターID 真偽値
* 半透明にします。真偽値がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
*
*【オプション】
* イベントの設定したいページの1行目に注釈を置き、以下の形式で入力します。
* そうする事でページ切り替え時の初期状態を設定できます。
* <easyReverse> //「一回転」「揺れる」の動きを左右反転します。
* <easyAngle:180> //角度を180度にする。
* <easyAngle:50> //角度を50度にする。
* <easyBlink> //点滅させる。
* <easyTra> //半透明にする。
*
* [更新履歴]
* 2021/08/07:Ver.1.0.0 公開
* 2021/08/09:Ver.1.1.0 バグ修正と機能追加。
* 2021/08/10:Ver.1.1.1 ジャンプ時にフォロワーの移動を禁止。
* 2021/08/17:Ver.1.1.2 例外処理追加。
* 2021/12/08:Ver.2.0.0 「イベントの角度」を追加。
* 2021/12/22:Ver.2.1.0 イベントの角度をメモ欄で設定可能に。
* 2022/02/20:Ver.2.2.0 「点滅」を追加。角度変更時のフキダシ位置を修正。
* 2022/02/21:Ver.2.3.0 「半透明」を追加。有効時、不透明度が設定値の半分になります。
* 2022/03/06:Ver.2.3.1 EventEffects併用時、角度変更適用中にフキダシの位置がおかしくなる現象(MZのみ)を修正。
* 2022/06/18:Ver.2.4.0 「揺れる」の振幅を設定可能に。
* 2022/06/19:Ver.2.4.1 MZで「一回転」終了後に一瞬表示優先度がおかしくなる問題を修正。
* 2022/06/20:Ver.2.5.0 「点滅」の仕様を改善。茂みのタイルで「一回転」したときのグラフィックの不具合を解消。
* 2022/11/20:Ver.3.0.0 競合対策。ページ別設定をメモから注釈に変更。以前のバージョンとは一部互換性がありません。
* 2022/11/21:Ver.3.0.1 注釈解析が複数回行われないように修正。
* 2023/02/23:Ver.3.1.0 プラグインコマンドでキャラクターが存在しない時にフリーズする不具合を修正。
* 2023/09/03:Ver.3.2.0 角度が360度以上にならないように修正。MZに最適化。
* 2023/10/15:Ver.4.0.0 「一回転」「揺れる」の左右反転を可能にしました。
* 2023/10/15:Ver.4.0.1 不具合修正。オプションを追加。
* 2023/11/06:Ver.4.0.2 競合対策。
* 2024/02/06:Ver.4.0.3 競合対策。
*
* @command EasySpin
* @text 一回転
* @desc その場で一回転します。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg wait
* @text 完了までウェイト
* @desc 指定した動作がすべて終了するまで待ちます。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyShake
* @text 揺れる
* @desc その場で揺れます。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg wait
* @text 完了までウェイト
* @desc 指定した動作がすべて終了するまで待ちます。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyReverse
* @text 簡単アクションの反転
* @desc 「一回転」「揺れる」の動きを左右反転します。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg bool
* @text 真偽値
* @desc 引数がtrueで有効。falseで無効。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyJump
* @text ジャンプ
* @desc その場でジャンプします。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg wait
* @text 完了までウェイト
* @desc 指定した動作がすべて終了するまで待ちます。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyBackoff
* @text 後ずさり
* @desc 一歩後退します。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg wait
* @text 完了までウェイト
* @desc 指定した動作がすべて終了するまで待ちます。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyBackstep
* @text バックステップ
* @desc 向きを変えず一歩後方にジャンプします。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg wait
* @text 完了までウェイト
* @desc 指定した動作がすべて終了するまで待ちます。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyAngle
* @text キャラクターの角度
* @desc 角度を変更します。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg angle
* @text 角度
* @desc 度数法で角度を指定します。
* @default 0
* @type number
*
* @command EasyBlink
* @text キャラクターの点滅
* @desc 点滅させます。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg bool
* @text 真偽値
* @desc trueで有効。falseで無効。
* @default true
* @type boolean
*
* @command EasyTra
* @text キャラクターの半透明
* @desc 半透明にさせます。
*
* @arg eventId
* @text キャラクターID
* @desc キャラクターのIDを指定します。
* このイベント:0  主人公:-1
* @default -1
*
* @arg bool
* @text 真偽値
* @desc trueで有効。falseで無効。
* @default true
* @type boolean
*
* @param amplitude
* @text 振幅
* @desc [簡単アクション:揺れる]の振幅。
* @type number
* @default 4
*
*/

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.