当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
セーブデータのインポート・エクスポート - ImportExportSaveFile.js
シェア用テキスト:
▼セーブデータのインポート・エクスポート(Kien (改変 kuro)様作) - ImportExportSaveFile.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/19611
セーブデータのインポート・エクスポート機能をセーブ・ロード画面に追加します。
ふりがな:せーぶでーたのいんぽーと・えくすぽーと
機能概要: セーブデータのインポート・エクスポート機能をセーブ・ロード画面に追加します。
利用規約(ライセンス):
・著作権:保持
・商用利用:許可
・追加改変:許可
・再配布:許可
・詳細はダウンロードページ・プラグイン内を確認
作者:Kien (改変 kuro)
作者サイト:https://x.com/rpgmaker_kuro
直接ダウンロード:Zipファイルダウンロードページ:https://forum.tkool.jp/index.php?threads/100/
ファイル名:ImportExportSaveFile.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja
* @plugindesc セーブデータのインポート・エクスポート機能をセーブ・ロード画面に追加します。
* @author Kien (改変 kuro)
*
@help
このプラグインが動作するには以下の画像ファイルがimg/system内に存在する必要があります:
'buttonOk' : インポート・エクスポート画面においてユーザーのアクションを決定するボタンとして表示されます。
'buttonCancel' : インポート画面においてインポートを行わずにセーブ・ロード画面に戻るボタンとして表示されます。
'buttonImport' : セーブ・ロード画面においてインポート画面に移行するためのボタンとして表示されます。
'buttonExport' : セーブ・ロード画面においてエクスポート画面に移行するためのボタンとして表示されます。
画像はデフォルト素材の'ButtonSet'と同様、上半分にデフォルト状態、下半分に押された状態の画像として作成してください。
更新履歴:
1.01a: モバイル用に座標指定を分けて設定できるように改変。
1.01: Button Typeが1の時、インポート・エクスポートボタンが表示されるべきでない状態で表示される問題を修正。
1.00: 初出
@param Text Area X
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの X 座標です。
@default 208
@param Text Area X2
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの X 座標です。(モバイル用)
@default 208
@param Text Area Y
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの Y 座標です。
@default 100
@param Text Area Y2
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの Y 座標です。(モバイル用)
@default 100
@param Text Area Width
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの横幅です。
@default 400
@param Text Area Width2
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの横幅です。(モバイル用)
@default 400
@param Text Area Height
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの縦幅です。
@default 400
@param Text Area Height2
@desc インポート・エクスポートされたセーブデータの内容を表示するエリアの縦幅です。(モバイル用)
@default 400
@param OK Button X
@desc インポート・エクスポート画面で表示するOKボタンの X 座標です。
@default 308
@param OK Button X2
@desc インポート・エクスポート画面で表示するOKボタンの X 座標です。(モバイル用)
@default 308
@param OK Button Y
@desc インポート・エクスポート画面で表示するOKボタンの Y 座標です。
@default 520
@param OK Button Y2
@desc インポート・エクスポート画面で表示するOKボタンの Y 座標です。(モバイル用)
@default 520
@param Cancel Button X
@desc インポート・エクスポート画面で表示するキャンセルボタンの X 座標です。
@default 508
@param Cancel Button X2
@desc インポート・エクスポート画面で表示するキャンセルボタンの X 座標です。(モバイル用)
@default 508
@param Cancel Button Y
@desc インポート・エクスポート画面で表示するキャンセルボタンの Y 座標です。
@default 520
@param Cancel Button Y2
@desc インポート・エクスポート画面で表示するキャンセルボタンの Y 座標です。(モバイル用)
@default 520
@param Menu Button Type
@desc インポート・エクスポートボタンの位置を決定します。
1 = 選択中のセーブファイル上, 2 = 指定した座標
@default 1
@param Import Button X
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、インポートボタンの X 座標を指定します。
@default 680
@param Import Button X2
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、インポートボタンの X 座標を指定します。(モバイル用)
@default 680
@param Import Button Y
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、インポートボタンの Y 座標を指定します。
@default 16
@param Import Button Y2
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、インポートボタンの Y 座標を指定します。(モバイル用)
@default 16
@param Export Button X
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、エクスポートボタンの X 座標を指定します。
@default 750
@param Export Button X2
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、エクスポートボタンの X 座標を指定します。(モバイル用)
@default 750
@param Export Button Y
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、エクスポートボタンの Y 座標を指定します。
@default 16
@param Export Button Y2
@desc Menu Button Typeが2に設定されている場合のみ、エクスポートボタンの Y 座標を指定します。(モバイル用)
@default 16
@param Export Help Text
@desc エクスポート画面で表示されるヘルプテキストになります。
@default 表示されているテキストを保存してください。
@param Import Help Text
@desc インポート画面で表示されるヘルプテキストになります。
@default セーブデータのテキストを貼り付けてください。
* @requiredAssets img/system/buttonCancel
* @requiredAssets img/system/buttonExport
* @requiredAssets img/system/buttonImport
* @requiredAssets img/system/buttonOk
*/