RPGツクールMV用プラグイン投稿・告知サイト

#ツクプラ

Interlock Picture - InterlockPicture.js

シェア用テキスト:
▼Interlock Picture(神無月サスケ様作) - InterlockPicture.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/16393
ピクチャの位置をマップやイベントなどと連動させる

ふりがな:いんたーろっくぴくちゃ

機能概要: ピクチャの位置をマップやイベントなどと連動させる

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:神無月サスケ

作者サイト:https://x.com/ktakaki00

解説ページ:https://forum.tkool.jp/index.php?threads/3248/

ダウンロードページ:http://www.moonwhistle.org/tkoolMV/DQLikeBlackOut.zip

ファイル名:InterlockPicture.js

プラグインのヘルプ:

/*:ja
 * @plugindesc ピクチャの位置をマップやイベントなどと連動させます
 * @author 神無月サスケ
 * *
 * @help このプラグインには、プラグインコマンドはありません。
 * 
 * ■書式1(スタンダードモード)
 * 「移動ルートの設定」の「スクリプト」から以下の書式で呼び出してください。
 * ※イベントコマンド「スクリプト」でも可
 * this.setPictInterlock(,  [,, ]);
 *  は、連動させるピクチャID です。
 * : 0/画面(既存), 1/マップ, 2/イベントorプレイヤー 3/他のピクチャ
 * : が2の時:イベントID。-1の時はプレイヤー、0の時は「このイベント」
 *       が3の時:連動元のピクチャID
 * : 最初にピクチャの原点を連動対象の中心点に移動するか
 *       (true/する, false/しない)
 *       が2か3の時のみ有効です。省略時は false になります。
 * 例:
 * this.setPictInterlock(1,1);     # ピクチャ1番をマップと連動
 * this.setPictInterlock(2,2,8);   # ピクチャ2番の動きをイベント8番のと連動
 * this.setPictInterlock(1,0);     # ピクチャ1番の連動をリセット。位置は留まる
 * this.setPictInterlock(3,3,2);   # ピクチャ3番の動きをピクチャ2番と連動
 * this.setPictInterlock(1,3,3);   # ピクチャ1番の動きを3番と連動。
 * # 上記2行を連続で行うと、2→3→1 の順番に連動
 * # 注:この状態で次を行うと、循環参照によりエラーとなる
 * this.setPictInterlock(2,3,1);   # 実行しないこと
 * 
 * ■書式2(アドバンスドモード)
 * 最初にピクチャの位置を対象の原点+オフセット座標に移動して処理を行います。
 * 書式1と同様、移動ルートの設定でもイベントコマンド「スクリプト」でも可。
 * [] で囲ったパラメータは省略可能。
 * this.InterlockPictureMap(, ,  [,
 *   , , ]);
 *  マップと連動させます。
 *  (, ): タイルのマスの初期座標
 *  (, ): ずらすピクセル数
 *  : そのマスのどこをピクチャの基点に合わせるか。
 *   2,4,6,8: マスの下中央、左中央、右中央、上中央
 *   1,3,7,9:マスの左下、右下、左上、右上
 *   5:マスの中心
 * this.InterlockPicturePlayer([, , , ,
 *   ]);
 * this.InterlockPictureEvent(, 
 *   [, , , , ]);
 *   順にプレイヤー、イベントと連動させます。
 *   : 数値、V10(変数10番)、イベント名(例:ひろし)が設定可。
 *   : 0/起点位置をプレイヤー、イベントのいるマスにする。
 *    1/起点位置をプレイヤー、イベントの現在のグラフィックサイズを考慮して決定
 *   : (1~9)イベントのどの位置を原点とするか。省略時:5
 * this.InterlockPictureOther(,  [,
 *   , , ]);
 *   他のピクチャと連動させます。
 *   : 親ピクチャとの相対距離
 *   : (1~9)親ピクチャのどの位置を原点とするか。
 * 
 * ■注意:
 * - 連動するのは座標だけです。原点(中心、左上)の変更には連動しません。
 * - 該当するIDのイベントやピクチャが存在しない場合、デフォルト設定に戻します。
 * -  を 3 にする場合、循環参照にならないように気を付けてください。
 *  チェックは一切行っていません。
 * - ピクチャを消去しない場合、使用後に必ずリセット(を0にする)を行ってください。
 *  さもないと、設定はずっと(マップ移動後も)残ります。
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.