RPGツクールMV用プラグイン投稿・告知サイト

#ツクプラ

キーボードでテキストフォーム入力(修正版) - 111_InputForm.js

シェア用テキスト:
▼キーボードでテキストフォーム入力(修正版)(くらむぼん様作) - 111_InputForm.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/14005
キーボードによる文章の入力を可能に

ふりがな:きーぼーどでてきすとふぉーむにゅうりょく(しゅうせいばん)

機能概要: キーボードによる文章の入力を可能に

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:くらむぼん

作者サイト:https://x.com/krmbn0576

ダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/krmbn0576/rpgmakermv/…

ファイル名:111_InputForm.js

プラグインのヘルプ:

/*:
 * @plugindesc フォーム作って文字入力(修正版)
 * @author 111, くらむぼん
 *
 *
 * @help InputForm x=350;y=200;v=11;max=5;
 * みたいな感じで。この例だとx350,y200の位置に表示、結果を11番の変数に保存。
 * 最大文字数は5(maxは省略すれば無制限にもできる)
 *
 * 時間切れなどを作りたい時は、if_s=3;を付けると
 * ”スイッチ3がONになった場合”に強制終了できます
 * 並列イベントの中で、スイッチ3をONにするイベントを作りましょう
 * (ハマリポイント1)なおこの際、強制終了した瞬間の
 * テキストが結果の変数にしっかり保存されていることに注意。
 *
 * index.htmlと同じ場所にcssフォルダを作ってそこに111_InputForm.cssを入れること。
 * このファイルをいじって文字の大きさや、ウィンドウのデザイン・幅とかも変えられる
 * いじり方がわからなかったら「css 書き方」などで検索だ!
 *
 * 入力が終わるまで次のイベントコマンドは読み込みません
 * (ハマリポイント2)次のイベントコマンドの読み込みまでは
 * 少し間があるため結果の変数を他の並列処理で上書きしないよう注意。
 *
 *
 * 機能追加:
 * Inputform (中略)btn_x=100;btn_y=100;
 * という書き方で、「決定」ボタンの位置を細かく調整できるようにしました。
 * 値はテキストボックスからの相対位置で、デフォルトはbtn_x=0;btn_y=50;です。
 *
 * (2018/12/06追加)
 * 入力欄や決定ボタンの縮尺が画面の縮尺に合わせて伸び縮みするようになりました。
 *
 * Inputform (中略)font_size=30;
 * で入力欄・決定ボタンの文字の大きさを変更できます。
 * font_sizeを指定しなければfont_size=24になります。
 *
 * Inputform (中略)placeholder=文章;
 * で「文章」の内容を最初から入力欄に表示しておくことができます。
 * デフォルトネームを設定しておく場合などにご利用ください。
 * なお、placeholder=$;と指定すると変数vに入っている内容が表示されます。
 *
 * ライセンス:
 * このプラグインの利用法に制限はありません。お好きなようにどうぞ。
*/

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.