RPGツクールMV用プラグイン投稿・告知サイト

#ツクプラ

タッチで画像描画 - TouchDrawing.js

シェア用テキスト:
▼タッチで画像描画(蔦森くいな様作) - TouchDrawing.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/13005
タッチしている間「img/pictures」フォルダ内の指定画像を画面に描画するプラグインです。

ふりがな:たっちでがぞうびょうが

機能概要: タッチしている間「img/pictures」フォルダ内の指定画像を画面に描画するプラグインです。

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:蔦森くいな

作者サイト:https://kuina.games/

解説ページ:https://kuina.games/p-461/

ファイル名:TouchDrawing.js

プラグインのヘルプ:

/*:
 * @plugindesc タッチで画面に絵を描くように画像を描画するプラグイン
 * @author 蔦森くいな
 *
 * @help タッチしている間「img/pictures」フォルダ内の指定画像を
 * 画面に描画するプラグインです。
 * 「タッチ開始地点に描画する画像」「軌跡の線に使う画像」の2種類を指定すると
 * タッチ中、絵を描くように画面に画像で線を引く事ができます。
 * 
 * その他パラメータを変更する事で描画間隔やフェードアウト時間を設定したり、
 * 線が消えないようにしたり、直線を引いたりできます。
 * 色々といじって試してみてください。
 * 
 * なお、ゲームの途中でタッチ描画の許可・禁止を切り替えたい場合は
 * イベントコマンド「プラグインコマンド」に以下のように設定します。
 * TouchDrawing Draw ON
 * TouchDrawing Draw OFF
 * 
 * 
 * 同様に、ゲームの途中で描画する画像を変更したい場合は
 * イベントコマンド「プラグインコマンド」に以下のように設定します。
 * TouchDrawing PointPictureFile 画像ファイル名
 * TouchDrawing LinePictureFile 画像ファイル名
 * 
 * 他にも、同様に「プラグインコマンド」を以下のルールで設定する事で
 * ゲームの途中で各種プラグインパラメータを変更する事ができます。
 * TouchDrawing パラメータ名 値
 *
 *
 * 利用規約:
 * このプラグインは商用・非商用を問わず無料でご利用いただけます。
 * どのようなゲームに使っても、どのように加工していただいても構いません。
 * MIT Licenseにつき著作権表示とライセンスURLは残しておいて下さい。
 * 
 * 
 * @param PointPictureFile
 * @desc タッチの開始点に表示する画像のファイル名
 * @type file
 * @require 1
 * @dir img/pictures
 * @default drawPoint_clear
 * 
 * @param LinePictureFile
 * @desc タッチ中に表示する軌跡用の画像のファイル名
 * @type file
 * @require 1
 * @dir img/pictures
 * @default drawLine_clear
 * 
 * @param lineAnchor_x
 * @desc 線表示用の画像の原点X
 * @type number
 * @decimals 2
 * @min 0.0
 * @max 1.0
 * @default 0.7
 * 
 * @param lineAnchor_y
 * @desc 線表示用の画像の原点y
 * @type number
 * @decimals 2
 * @min 0.0
 * @max 1.0
 * @default 0.5
 * 
 * @param straightLineMode
 * @desc ON(true)にすると、タッチを放して別の場所をタッチした時に2点間に直線を引きます
 * @type boolean
 * @default false
 * 
 * @param UpdateInterval
 * @desc 描画処理の更新間隔。値が小さいほど滑らかに描画されます。0の場合は線が描画されません(値の単位:フレーム)
 * @type number
 * @min 0
 * @default 1
 * 
 * @param TouchDistance
 * @desc ドラッグした時に画像を描画する間隔(値の単位:ピクセル)
 * @type number
 * @min 0
 * @default 40
 * 
 * @param drawDistance
 * @desc スプライトを一度に画面内に描画できる距離(値の単位:ピクセル)
 * @type number
 * @min 0
 * @default 999999
 * 
 * @param stopDrawDistance
 * @desc 累計描画距離がこの値を超えると、タッチしても新たに描画できなくなる。「0」で無制限。
 * @type number
 * @min 0
 * @default 0
 * 
 * @param longevity
 * @desc スプライトの寿命(値の単位:フレーム)
 * @type number
 * @min 0
 * @default 120
 * 
 * @param fadeTime
 * @desc スプライトが消える時のフェードアウト時間(値の単位:フレーム)
 * @type number
 * @min 0
 * @default 20
 * 
 * @param longevityType
 * @desc 描画した画像の寿命カウントタイプ(0:描画した時からカウント開始、1:タッチ終了時からカウント開始)
 * @type select
 * @option 0
 * @option 1
 * @default 0
 * 
 * @param bitmapLoadType
 * @desc 使用する画像のロード方法(0:実際に呼び出された時にロード、1:シーン開始時にプリロード、2:キャッシュに保持しずっと排除されない)
 * @type select
 * @option 0
 * @option 1
 * @option 2
 * @default 0
 * 
 * 
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.