当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
MPP 文章の表示拡張 - MPP_MessageEX_Op1.js
シェア用テキスト:
▼MPP 文章の表示拡張(木星ペンギン様作) - MPP_MessageEX_Op1.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/32017
文章の表示に名前ウィンドウや顔グラフィックウィンドウに関する機能を追加します。
ふりがな:ぶんしょうのひょうじかくちょう
機能概要: 文章の表示に名前ウィンドウや顔グラフィックウィンドウに関する機能を追加します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:木星ペンギン
作者サイト:https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/index.html
解説ページ:https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/MessageEX.htm…
ファイル名:MPP_MessageEX_Op1.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja
* @target MV MZ
* @plugindesc 文章の表示に名前ウィンドウや顔グラフィックウィンドウに関する機能を追加します。
* @author 木星ペンギン
* @url
*
* @base MPP_MessageEX
* @orderAfter MPP_MessageEX
*
* @help [version 1.5.0]
* このプラグインはRPGツクールMVおよびMZ用です。
*
* ▼ [文章の表示]の制御文字
* FG[NAME,n] # 顔グラフィックの変更
*
* - 以下は文章内に含まれていた場合に適用
* NW[S] # 文字列Sを名前ウィンドウに表示
* NC[n] # 名前ウィンドウの文字色をn番に変更
* FL # 顔グラフィックを左側に表示(※1)
* FR # 顔グラフィックを右側に表示(※1)
* FM # 顔グラフィックを左右反転(※1)
* FW # 顔グラフィックを別ウィンドウで表示(※1)
*
* - すべての制御文字は大文字小文字どちらでも可能
*
* ▼ 制御文字 詳細
* ※1: FL, FR, FM, FW (顔グラフィックオプション)
* - これらの制御文字は組み合わせて使用できます。
* - 頭がFであれば、そのあとの順番は適当でOKです。
* 例: FRM
* => 顔グラフィックを右側に左右反転に表示
* FWR
* => 顔グラフィックウィンドウを右側に表示
*
* 〇 FG[NAME,n]
* NAME : 顔グラフィック画像ファイル名
* n : 顔グラフィック番号
* - 表示されている顔グラフィックを変更します。
* - MZのみ、メッセージの途中から顔グラフィックを表示させることができます。
*
* ▼ プラグインコマンド詳細
* - MVでは数値を入力する項目で v[N] と記述することで変数N番を参照します。
* - MZでは数値を入力する項目で、テキストを選択して v[N] と記述することで
* 変数N番を参照します。
*
* 〇 MV / MZ
*
* 〇 SetSpeakerName name / メッセージ名前表示
* name : 名前 (未設定で非表示)
* - 名前ウィンドウに表示する名前を変更します。
* - NW[s] との違いは、このコマンドを使用してからこのコマンドやNW[s]で
* 別の名前が設定されるまで適用されます。
* - RB[S,R],アイコンやアイテム名の表示といった制御コマンドも使用できます。
* - プラグインコマンドの仕様上、空白は使用できません。(MVのみ)
* - 空白を使用したい場合、SET[n]コマンドを使用してください。
* - RPGツクールMZでこのコマンドを使用することはお勧めしません。
*
* ================================
* Mail : wood_penguin@yahoo.co.jp (@は半角)
* Blog : http://woodpenguin.blog.fc2.com/
* License : MIT license
*
* @command speakerName
* @text 名前表示
* @desc
* @arg name
* @text 名前
* @desc
* @default
*
*
* @param Name Window
* @text 名前ウィンドウ
* @desc
* @type struct<NameWindow>
* @default {”Offset X”:”0”,”Offset Y”:”0”,”Padding”:”12”,”Offset Line Spacing”:”0”,”Windowskin”:”Window”,”Default Color”:”0”,”Font Size”:””,”Ruby Color”:”255,255,255”,”Always Leave Ruby Height”:”false”,”Fixed Width”:”0”}
*
* @param Face Window
* @text 顔グラウィンドウ
* @desc
* @type struct<FaceWindow>
* @default {”Offset X”:”0”,”Offset Y”:”0”,”Padding”:”12”,”Windowskin”:”Window”}
*
*/