当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
リングコマンド - TMRingCommand.js

▼リングコマンド(tomoaky様作) - TMRingCommand.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/2322
マップシーンで使えるリングコマンドを追加します。
ふりがな:りんぐこまんど
機能概要: マップシーンで使えるリングコマンドを追加します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:tomoaky
作者サイト:https://x.com/tomoaky
直接ダウンロード:Zipファイルダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/munokura/tomoaky-MV-p…
ファイル名:TMRingCommand.js
プラグインのヘルプ:
/*:
* @plugindesc マップシーンで使えるリングコマンドを追加します。
*
* @author tomoaky (http://hikimoki.sakura.ne.jp/)
*
* @param useEscape
* @desc Escキーなどによるメニュー処理を乗っ取る
* 初期値: 0 ( 1 にするとデフォルトのメニューは使えません)
* @default 0
*
* @param useCaption
* @desc リングコマンドにコマンド名を字幕で表示する
* 初期値: 1 ( 0 で非表示)
* @default 1
*
* @param saveLastIndex
* @desc 最後に選択したコマンドを記憶する
* 初期値: 0 ( 1 で前回決定したコマンドが初期位置になります)
* @default 0
*
* @param openResetIndex
* @desc リングコマンド開閉のたびにカーソル位置を初期化する
* 初期値: 0 ( 1 で開閉のたびに初期化)
* @default 0
*
* @param openGoldWindow
* @desc リングコマンドと一緒に所持金ウィンドウも開閉する
* 初期値: 1 ( 0 で開閉しない)
* @default 1
*
* @param goldWindowX
* @desc 所持金ウィンドウのX座標
* 初期値: 576
* @default 576
*
* @param goldWindowY
* @desc 所持金ウィンドウのY座標
* 初期値: 0
* @default 0
*
* @param seOpenCommand
* @desc リングコマンドを開くときに鳴らす効果音
* 初期値: {name: ”Cancel2”, volume: 90, pitch: 100, pan: 0}
* @default {name: ”Cancel2”, volume: 90, pitch: 100, pan: 0}
*
* @param seCloseCommand
* @desc リングコマンドを閉じるときに鳴らす効果音
* 初期値: {name: ”Cancel2”, volume: 90, pitch: 100, pan: 0}
* @default {name: ”Cancel2”, volume: 90, pitch: 100, pan: 0}
*
* @param commandIconItem
* @desc アイテムコマンドのアイコン番号
* 初期値: 176
* @default 176
*
* @param commandIconSkill
* @desc スキルコマンドのアイコン番号
* 初期値: 76
* @default 76
*
* @param commandIconEquip
* @desc 装備コマンドのアイコン番号
* 初期値: 135
* @default 135
*
* @param commandIconStatus
* @desc ステータスコマンドのアイコン番号
* 初期値: 84
* @default 84
*
* @param commandIconFormation
* @desc 並び替えコマンドのアイコン番号
* 初期値: 75
* @default 75
*
* @param commandIconOptions
* @desc オプションコマンドのアイコン番号
* 初期値: 83
* @default 83
*
* @param commandIconSave
* @desc セーブコマンドのアイコン番号
* 初期値: 225
* @default 225
*
* @param commandIconGameEnd
* @desc ゲーム終了コマンドのアイコン番号
* 初期値: 82
* @default 82
*
* @param commandIconGoldLevelUp
* @desc お金でレベルアップコマンドのアイコン番号
* 初期値: 236 ( TMGoldLevelUp.js 導入時のみ有効)
* @default 236
*
* @param rotateDuration
* @desc アイコンの移動にかける時間
* 初期値: 4(フレーム数)
* @default 4
*
* @param iconDistX
* @desc アイコンの広がり(横方向)
* 初期値: 16
* @default 16
*
* @param iconDistY
* @desc アイコンの広がり(縦方向)
* 初期値: 12
* @default 12
*
* @param iconSelectScale
* @desc 選択中アイコンの拡大率補正
* 初期値: 1.5
* @default 1.5
*
* @param captionWidth
* @desc キャプションの幅
* 初期値: 200
* @default 200
*
* @param captionHeight
* @desc キャプションの高さ
* 初期値: 48
* @default 48
*
* @param captionShiftX
* @desc キャプションのX座標補正値
* 初期値: 0
* @default 0
*
* @param captionShiftY
* @desc キャプションのY座標補正値
* 初期値: -96
* @default -96
*
* @help
* マップシーンで Ctrl または Alt を押している間、リングコマンドが表示され
* ←, → でリングの回転、Z, Enter, Space で各シーンへ移行できます。
*
* useEscape に 1 を設定すると Ctrl(Alt) での操作は無効化され、
* デフォルトメニューと同様に Esc / X / Insert / Num 0 / 右クリック などで
* リングコマンドを開閉することができるようになります。
* この場合、キーを押しっぱなしにする必要はありません。
*
* マウスで操作する場合は、プレイヤーよりも左あるいは右をクリックすると
* それぞれの方向へリングを回転させることができ、プレイヤーの近くを
* クリックすれば正面にあるコマンドアイコンに対応するシーンへ移行します。
* クリックの座標判定は横方向のみです、画面のどこをクリックしても反応します。
*
* プラグインコマンドはありません。
*
* TMGoldLevelUp.js(お金でレベルアップ)と併用する場合、TMGoldLevelUp.jsの
* バージョンが Ver1.11 以上である必要があります。
*
*/