MPP 装備ステータス拡張 - MPP_EquipStatusEX.js

▼MPP 装備ステータス拡張(木星ペンギン様作) - MPP_EquipStatusEX.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/2241
装備ステータスの表示内容を変更します。
ふりがな:そうびすてーたすかくちょう
機能概要: 装備ステータスの表示内容を変更します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:木星ペンギン
作者サイト:https://woodpenguin.blog.fc2.com/
解説ページ:https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/EquipStatusEX…
ファイル名:MPP_EquipStatusEX.js
プラグインのヘルプ:
/*: * @plugindesc 【ver.3.0】装備ステータスの拡張 * @author 木星ペンギン * * @help 武器・防具のメモ: * <mppEqSt:name1[,name2[,name3[,...]]]> # 装備変更時に name を表示 * * ================================================================ * ▼ 武器・防具のメモ 詳細 * -------------------------------- * 〇 <mppEqSt:name1[,name2[,name3[,...]]]> * 装備変更時のステータスウィンドウにオリジナルのパラメータ名を表示させます。 * * 例: * <mppEqSt:炎半減,氷半減> と記述したアイテムを装備した場合、 * [炎半減]と[氷半減]が表示されます。 * * * ================================================================ * ▼プラグインパラメータ詳細 * -------------------------------- * 〇 Max Square (数値が増えるほどゲージの増加量を減らす) * ステータスの値が低いほどゲージが伸び、高くなってくるとゲージの増加量が * 減るようになります。 * * ゲームの後半でステータスが高くなるようなゲームだと、 * ステータスの低い序盤ではゲージの変化がわかりにくいため、 * その対策として用意した機能です。 * * この設定は通常能力値のみに適用されます。 * * -------------------------------- * 〇 Status (能力値) * [通常ステータス] : 装備スロット選択中に表示されるステータス * [固定ステータス] : 変更後のアイテムを選択中、常に表示されるステータス * [装備ステータス] : 変更後のアイテムを選択中、 * 装備品に含まれる場合に表示されるステータス * [変動ステータス] : 変更後のアイテムを選択中、 * ステータスに変更がある場合に表示されるステータス * * 設定する数値は以下の通りです。 * * 0:最大HP, 1:最大MP, 2:攻撃力, 3:防御力, * 4:魔法力, 5:魔法防御, 6:敏捷性, 7:運, * * 8:命中率, 9:回避率, 10:会心率, 11:会心回避率, * 12:魔法回避率, 13:魔法反射率, 14:反撃率, 15:HP再生率, * 16:MP再生率, 17:TP再生率, * * 18:狙われ率, 19:防御効果率, 20:回復効果率, 21:薬の知識, * 22:MP消費率, 23:TPチャージ率, 24:物理ダメージ, 25:魔法ダメージ, * 26:床ダメージ, 27:経験獲得率 * * -------------------------------- * 〇 Rate (耐性) * Reverse?(反転表示)を有効にした場合、表示される数値が * (1 - 有効度)*100 * となります。 * (例:有効度80%の場合は20、有効度30%の場合は70) * これは[有効度]ではなく[耐性値]として表示するための機能です。 * * 表示タイプにて表示する条件を指定します。 * 0 : 非表示 * 1 : [固定ステータス]として表示 * 2 : [装備ステータス]として表示 * 3 : [変動ステータス]として表示 * 4 : [装備ステータス]または[変動ステータス]として表示 * * -------------------------------- * 〇 プラグインパラメータの配列 * 数値を配列で設定する際、 * n-m と表記することでnからmまでの数値を指定できます。 * (例 : 1-4,8,10-12 => 1,2,3,4,8,10,11,12) * * -------------------------------- * 〇 Equip Metadata * プラグインコマンド名を変更できます。 * コマンドを短くしたり日本語化等が可能です。 * * ================================ * 制作 : 木星ペンギン * URL : http://woodpenguin.blog.fc2.com/ * * @param === Base === * * @param Status Window Row * @type number * @min 1 * @desc ステータスウィンドウの行数 * @default 7 * @parent === Base === * * @param Gauge Height * @type number * @min 1 * @desc ゲージの高さ * @default 8 * @parent === Base === * * @param Gauge Color * @desc 現在値のゲージの色 * @default 232,255,255 * @parent === Base === * * @param Gauge Type * @type number * @max 2 * @desc ゲージタイプ * (0:通常, 1:丸み, 2:2ライン) * @default 0 * @parent === Base === * * @param Gauge Slope * @type number * @min -1 * @max 1 * @decimals 1 * @desc ゲージの傾き * (-1.0~1.0で指定) * @default -0.5 * @parent === Base === * * * @param === Gauge Max === * * @param param Gauge Max * @type struct<ParamGaugeMax> * @desc 通常能力値ゲージの最大値 * @default {”mhp”:”10000”,”mmp”:”2000”,”atk”:”200”,”def”:”200”,”mat”:”200”,”mdf”:”200”,”agi”:”400”,”luk”:”400”} * @parent === Gauge Max === * * @param Max Square * @type boolean * @desc 数値が増えるほどゲージの増加量を減らす * @default false * @parent param Gauge Max * * @param xparam Gauge Max * @type number * @min 1 * @decimals 2 * @desc 追加能力値ゲージの最大値 * @default 2.50 * @parent === Gauge Max === * * @param sparam Gauge Max * @type number * @min 1 * @decimals 2 * @desc 特殊能力値ゲージの最大値 * @default 2.50 * @parent === Gauge Max === * * @param rate Gauge Max * @type number * @min 1 * @decimals 2 * @desc 有効度ゲージの最大値 * @default 2.50 * @parent === Gauge Max === * * * @param === Status === * * @param Default Status * @desc 装備スロット選択中に表示されるステータス * @default 2-7 * @parent === Status === * * @param Fixing Status * @desc 変更後のアイテムを選択中、常に表示されるステータス * @default * @parent === Status === * * @param Item Status * @desc 変更後のアイテムを選択中、装備品に含まれる場合に表示されるステータス * @default 0-27 * @parent === Status === * * @param Flow Status * @desc 変更後のアイテムを選択中、ステータスに変更がある場合に表示されるステータス * @default 0-27 * @parent === Status === * * * @param === Trait === * * @param Element Rate Params * @type struct<Rate> * @desc 属性有効度 * @default {”Draw Ids”:”1-9”,”Reverse?”:”true”,”View Type”:”4”} * @parent === Trait === * * @param Debuff Rate Params * @type struct<DebuffRate> * @desc 弱体有効度 * @default {”Draw Params”:”0-7”,”Reverse?”:”true”,”View Type”:”4”} * @parent === Trait === * * @param State Rate Params * @type struct<Rate> * @desc ステート有効度 * @default {”Draw Ids”:”1-13”,”Reverse?”:”true”,”View Type”:”4”} * @parent === Trait === * * @param State Resist Params * @type struct<StateResist> * @desc ステート無効化 * @default {”Draw Ids”:”1-13”,”View Type”:”3”} * @parent === Trait === * * @param Original Trait Type * @type number * @max 4 * @desc オリジナルパラメータの表示タイプ * (0:非表示, 1:固定, 2:装備, 3:変動, 4:装備or変動) * @default 4 * @parent === Trait === * * * @param === Terms === * * @param xparams * @type struct<xparams> * @desc 用語[追加能力値] * @default {”hit”:”命中率”,”eva”:”回避率”,”cri”:”会心率”,”cev”:”会心回避率”,”mev”:”魔法回避率”,”mrf”:”魔法反射率”,”cnt”:”反撃率”,”hrg”:”HP再生率”,”mrg”:”MP再生率”,”trg”:”TP再生率”} * @parent === Terms === * * @param sparams * @type struct<sparams> * @desc 用語[特殊能力値] * @default {”tgr”:”狙われ率”,”grd”:”防御効果率”,”rev”:”回復効果率”,”pha”:”薬の知識”,”mcr”:”MP消費率”,”tcr”:”TPチャージ率”,”pdr”:”物理ダメージ率”,”mdr”:”魔法ダメージ率”,”fdr”:”床ダメージ率”,”exr”:”経験獲得率”} * @parent === Terms === * * @param Element Rate * @desc 用語[属性有効度] * (%1が属性名となります) * @default %1耐性 * @parent === Terms === * * @param Debuff Rate * @desc 用語[弱体有効度] * (%1が能力値名となります) * @default %1ダウン耐性 * @parent === Terms === * * @param State Rate * @desc 用語[ステート有効度] * (%1がステート名となります) * @default %1耐性 * @parent === Terms === * * @param State Resist * @desc 用語[ステート無効化] * (%1がステート名となります) * @default %1無効化 * @parent === Terms === * * * @param === Command === * * @param Equip Metadata * @type struct<EquipMetadata> * @desc 武器・防具のメモ欄のコマンド名 * @default {”mppEqSt”:”mppEqSt”} * @parent === Command === * * */ /*~struct~ParamGaugeMax: * @param mhp * @type number * @min 1 * @desc 最大HP * @default 10000 * * @param mmp * @type number * @min 1 * @desc 最大MP * @default 2000 * * @param atk * @type number * @desc 攻撃力 * @default 200 * * @param def * @type number * @min 1 * @desc 防御力 * @default 200 * * @param mat * @type number * @min 1 * @desc 魔法力 * @default 200 * * @param mdf * @type number * @min 1 * @desc 魔法防御 * @default 200 * * @param agi * @type number * @min 1 * @desc 敏捷性 * @default 400 * * @param luk * @type number * @min 1 * @desc 運 * @default 400 * */ /*~struct~Rate: * @param Draw Ids * @desc 表示するIDの配列 * @default 1-9 * * @param Reverse? * @type boolean * @desc 反転表示 * @default true * * @param View Type * @type number * @max 4 * @desc 表示タイプ * (0:非表示, 1:固定, 2:装備, 3:変動, 4:装備or変動) * @default 4 * */ /*~struct~DebuffRate: * @param Draw Params * @desc 表示する能力値の配列 * @default 0-7 * * @param Reverse? * @type boolean * @desc 反転表示 * @default true * * @param View Type * @type number * @max 4 * @desc 表示タイプ * (0:非表示, 1:固定, 2:装備, 3:変動, 4:装備or変動) * @default 4 * */ /*~struct~StateResist: * @param Draw Ids * @desc 表示するステートIDの配列 * @default 1-13 * * @param View Type * @type number * @max 4 * @desc 表示タイプ * (0:非表示, 1:固定, 2:装備, 3:変動, 4:装備or変動) * @default 4 * */ /*~struct~xparams: * @param hit * @desc 命中率 * @default 命中率 * * @param eva * @desc 回避率 * @default 回避率 * * @param cri * @desc 会心率 * @default 会心率 * * @param cev * @desc 会心回避率 * @default 会心回避率 * * @param mev * @desc 魔法回避率 * @default 魔法回避率 * * @param mrf * @desc 魔法反射率 * @default 魔法反射率 * * @param cnt * @desc 反撃率 * @default 反撃率 * * @param hrg * @desc HP再生率 * @default HP再生率 * * @param mrg * @desc MP再生率 * @default MP再生率 * * @param trg * @desc TP再生率 * @default TP再生率 * */ /*~struct~sparams: * @param tgr * @desc 狙われ率 * @default 狙われ率 * * @param grd * @desc 防御効果率 * @default 防御効果率 * * @param rev * @desc 回復効果率 * @default 回復効果率 * * @param pha * @desc 薬の知識 * @default 薬の知識 * * @param mcr * @desc MP消費率 * @default MP消費率 * * @param tcr * @desc TPチャージ率 * @default TPチャージ率 * * @param pdr * @desc 物理ダメージ率 * @default 物理ダメージ率 * * @param mdr * @desc 魔法ダメージ率 * @default 魔法ダメージ率 * * @param fdr * @desc 床ダメージ率 * @default 床ダメージ率 * * @param exr * @desc 経験獲得率 * @default 経験獲得率 * */ /*~struct~EquipMetadata: * @param mppEqSt * @desc 装備変更時に name を表示 * @default mppEqSt * */
