RPGツクールMV用プラグイン投稿・告知サイト

#ツクプラ

ツクールフェスっぽい変数表示ウィンドウ - BB_FesHensuuWindow.js

シェア用テキスト:
▼ツクールフェスっぽい変数表示ウィンドウ(ビービー様作) - BB_FesHensuuWindow.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/11106
変数の名前と値を表示するウィンドウを追加

ふりがな:つくーるふぇすっぽいへんすうひょうじうぃんどう

機能概要: 変数の名前と値を表示するウィンドウを追加

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:ビービー

作者サイト:https://x.com/bb_enter

直接ダウンロード:Zipファイル

ファイル名:BB_FesHensuuWindow.js

プラグインのヘルプ:

/*:
 * @plugindesc 変数の名前と値を表示するウィンドウを追加するプラグイン
 * @author ビービー
 *
 * @param ShowWindowSwitch
 * @type switch
 * @desc ウィンドウを表示するスイッチのIDを指定。
 * 初期値: 1
 * @default 1
 *
 * @param A_VariableId
 * @type variable
 * @desc 表示枠Aに表示する変数を指定する変数のIDを指定。
 * 初期値: 0
 * @default 0
 *
 * @param B_VariableId
 * @type variable
 * @desc 表示枠Bに表示する変数を指定する変数のIDを指定。
 * 初期値: 0
 * @default 0
 *
 * @param C_VariableId
 * @type variable
 * @desc 表示枠Cに表示する変数を指定する変数のIDを指定。
 * 初期値: 0
 * @default 0
 *
 * @param D_VariableId
 * @type variable
 * @desc 表示枠Dに表示する変数を指定する変数のIDを指定。
 * 初期値: 0
 * @default 0
 *
 * @param FontSize
 * @type number
 * @desc フォントサイズを指定。
 * 初期値: 26
 * @default 26
 *
 * @param NameFontColor
 * @type number
 * @min 0
 * @max 31
 * @default 0
 * @desc 変数の名前のフォントカラーを指定
 * 初期値: 0(白)
 *
 * @param UnderLineOpacity
 * @type number
 * @min 0
 * @max 255
 * @default 96
 * @desc 変数の下に表示する線の透明度を指定。(0で非表示)
 * 初期値: 96
 *
 * @param BetweenNameAndValue
 * @type string
 * @default :
 * @desc 変数の名前と値の間に表示する記号を指定。(空白で非表示)
 * 初期値: :
 *
 *
 * @param FesWindowX
 * @type number
 * @default 408
 * @desc 変数表示ウィンドウの表示位置のX座標
 * 初期値: 408
 *
 * @param FesWindowY
 * @type number
 * @default 0
 * @desc 変数表示ウィンドウの表示位置のY座標
 * 初期値: 0
 *
 * @param ShowMaxItem
 * @type number
 * @min 1
 * @max 4
 * @default 4
 * @desc 変数表示ウィンドウの行数を指定。
 * 初期値: 4
 *
 * @help ◆概要
 * RPGツクールフェスの機能の一つである
 * 変数の名前と値を表示するウィンドウを追加するプラグインです。
 * このプラグインでは最大4つまで変数の名前と値を表示することができます。
 * 
 * ◆使用方法
 * プラグインパラメータ【A_VariableId】~【D_VariableId】で指定した変数に
 * 格納されている数値で表示する変数を切り替えることができます。
 * 使用例:
 * 【A_VariableId】で1を指定した場合に変数1の値が5の時
 * ウィンドウの一番上に変数5の名前と値が表示されます。
 * 
 * ◆プラグインパラメータの説明
 * 【ShowWindowSwitch】
 * ウィンドウを表示するスイッチのIDを指定。
 * ここで指定したIDのスイッチがONのときウィンドウが表示されます。
 * 
 * 【A_VariableId】
 * 表示枠A(一番上)に表示する変数を指定する変数のID
 * ここで指定したIDの変数に格納されている数値が実際に表示される変数のIDです。
 * 
 * 【B_VariableId】
 * 表示枠B(上から二番目)に表示する変数を指定する変数のID
 * ここで指定したIDの変数に格納されている数値が実際に表示される変数のIDです。
 * 
 * 【C_VariableId】
 * 表示枠C(上から三番目)に表示する変数を指定する変数のID
 * ここで指定したIDの変数に格納されている数値が実際に表示される変数のIDです。
 * 
 * 【D_VariableId】
 * 表示枠D(一番下)に表示する変数を指定する変数のID
 * ここで指定したIDの変数に格納されている数値が実際に表示される変数のIDです。
 * 
 * 【FontSize】
 * ウィンドウに表示される変数の名前と値のフォントサイズを指定。
 * 
 * 【NameFontColor】
 * ウィンドウに表示される変数の名前のフォントカラーを指定。
 * 
 * 【UnderLineOpacity】
 * 変数の下に表示する線の透明度を指定。(0で非表示)
 * 
 * 【BetweenNameAndValue】
 * 変数の名前と値の間に表示する記号を指定。(空白で非表示)
 * 
 * 【FesWindowX】
 * 変数表示ウィンドウの表示位置のX座標を指定。
 *
 * 【FesWindowY】
 * 変数表示ウィンドウの表示位置のX座標を指定。
 *
 * 【ShowMaxItem】
 * 変数表示ウィンドウの行数(高さ)を指定。
 * ※ゲーム中に変更することはできません。
 *
 * バージョン:
 * 1.0.0 2017/11/28 初版
 * 
 * 利用規約:
 * このプラグインは、MITライセンスのもとで公開されています。
 * Copyright (c) 2017 BB ENTERTAINMENT
 * Released under the MIT License.
 * http://opensource.org/licenses/mit-license.php
 * 
 * コンタクト:
 * BB ENTERTAINMENT Twitter: https://twitter.com/BB_ENTER/
 * BB ENTERTAINMENT BLOG   : http://bb-entertainment-blog.blogspot.jp/
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.