カードゲーム - TMCard.js
▼カードゲーム(tomoaky様作) - TMCard.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/2394
デッキ構成で勝敗が決まるタイプのカードゲームが遊べるようになります。
ふりがな:かーどげーむ
機能概要: デッキ構成で勝敗が決まるタイプのカードゲームが遊べるようになります。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:tomoaky
作者サイト:https://x.com/tomoaky
直接ダウンロード:Zipファイルダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/munokura/tomoaky-MV-p…
ファイル名:TMCard.js
プラグインのヘルプ:
/*: * @plugindesc デッキ構成で勝敗が決まるタイプのカードゲームが * 遊べるようになります。 * * @author tomoaky (http://hikimoki.sakura.ne.jp/) * * @param vnResult * @desc カードゲームの結果が代入されるゲーム変数番号。 * 初期値: 1 * @default 1 * * @param vnMaxDeck * @desc 登録可能なデッキの最大数として扱うゲーム変数番号。 * 初期値: 2 * @default 2 * * @param vnMaxCard * @desc 組み込めるカードの最大数として扱うゲーム変数番号。 * 初期値: 3 * @default 3 * * @param vnMaxCost * @desc デッキのコスト上限として扱うゲーム変数番号。 * 初期値: 4 * @default 4 * * @param fixCardNum * @desc デッキのカード枚数を最大値に固定するかどうか。 * 初期値: 1 ( 0 で少ない枚数を許可 / 1 で最大値に限定 ) * @default 1 * * @param sameCard * @desc 同じカードを複数組み込めるかどうか。 * 初期値: 1 ( 0 で組み込めない / 1 で組み込める ) * @default 1 * * @param useItemCard * @desc アイテムカードを利用するかどうか。 * 初期値: 1 ( 0 で利用しない / 1 で利用する ) * @default 1 * * @param useAutoText * @desc カードグラフィックをスクリプトで生成するかどうか。 * 初期値: 1 ( 0 で画像そのまま / 1 で自動生成 ) * @default 1 * * @param commandDeckEdit * @desc メニューのデッキ編集コマンド。 * 初期値: デッキ編集 * @default デッキ編集 * * @param statusWindowWidth * @desc デッキ編集のカードステータスウィンドウの幅。 * 初期値: 360 * @default 360 * * @param maxAtk * @desc 攻撃力の上限。 * 初期値: 8 * @default 8 * * @param maxTurn * @desc このターン数を超えたら引き分けにする。 * 初期値: 50 * @default 50 * * @param animationAttack * @desc 攻撃のアニメーション番号。 * 初期値: 1 * @default 1 * @require 1 * @type animation * * @param animationEnemyAttack * @desc 攻撃のアニメーション番号(エネミーカード)。 * 初期値: 1 * @default 1 * @require 1 * @type animation * * @param animationTypeBonus * @desc タイプボーナスのアニメーション番号。 * 初期値: 52 * @default 52 * @require 1 * @type animation * * @param paramNames * @desc 各種パラメータの名称。 * 初期値: 名前 レア度 コスト HP 攻撃力 タイプ スキル 固有スキル 継承スキル 属性 * @default 名前 レア度 コスト HP 攻撃力 タイプ スキル 固有スキル 継承スキル 属性 * * @param itemCardParamNames * @desc アイテムカードの各種パラメータのの名称。 * 初期値: ため時間 基本効果 特殊効果 * @default ため時間 基本効果 特殊効果 * * @param typeIcons * @desc カードタイプのアイコン番号。 * 初期値: 76 77 81 79 176 * @default 76 77 81 79 176 * * @param typeSpeed * @desc カードタイプのスピード値。 * 初期値: 1 4 0 2 * @default 1 4 0 2 * * @param elementIcons * @desc カード属性のアイコン番号。 * 初期値: 64 65 66 67 68 69 70 71 * @default 64 65 66 67 68 69 70 71 * * @param rareNames * @desc カード稀少度の名称。 * 初期値: Common Uncommon Rare Legend * @default Common Uncommon Rare Legend * * @param costIcon * @desc コスト表示のアイコン番号。 * 初期値: 87 * @default 87 * * @param costIconSpace * @desc コスト表示のアイコン間隔。 * 初期値: 20 * @default 20 * * @param positionNames * @desc カードポジションの名称。 * 初期値: 1st 2nd 3rd 4th 5th * @default 1st 2nd 3rd 4th 5th * * @param itemCardPositionName * @desc アイテムカードのポジションの名称。 * 初期値: ITM * @default ITM * * @param deckNames * @desc デッキの名称。 * 初期値: デッキA デッキB デッキC デッキD デッキE * @default デッキA デッキB デッキC デッキD デッキE * * @param playerCardPositions * @desc プレイヤーカードの表示座標。 * 初期値: 128,264 272,184 368,184 464,184 560,184 * @default 128,264 272,184 368,184 464,184 560,184 * * @param playerItemCardPosition * @desc プレイヤーアイテムカードの表示座標。 * 初期値: 272,344 * @default 272,344 * * @param enemyCardPositions * @desc エネミーカードの表示座標。 * 初期値: 688,264 544,344 448,344 352,344 256,344 * @default 688,264 544,344 448,344 352,344 256,344 * * @param enemyItemCardPosition * @desc エネミーアイテムカードの表示座標。 * 初期値: 544,184 * @default 544,184 * * @param numberPositions * @desc HPと攻撃力の表示座標。 * 初期値: 128,488 208,456 688,488 608,456 * @default 128,488 208,456 688,488 608,456 * * @requiredAssets img/pictures/c_back_0 * @requiredAssets img/pictures/c_back_1 * @requiredAssets img/pictures/c_back_2 * @requiredAssets img/pictures/c_back_3 * @requiredAssets img/pictures/c_back_i * @requiredAssets img/pictures/c_cursor * @requiredAssets img/pictures/c_frame_0 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_1 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_2 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_3 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_4 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_5 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_6 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_7 * @requiredAssets img/pictures/c_frame_i * @requiredAssets img/pictures/c_rare_0 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_1 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_2 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_3 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_4 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_5 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_6 * @requiredAssets img/pictures/c_rare_7 * @requiredAssets img/pictures/card_0 * * @noteParam cardImage * @noteRequire 1 * @noteDir img/pictures/ * @noteType file * @noteData items * * @noteParam cardAttackAnimation * @noteRequire 1 * @noteType animation * @noteData items * * @help * TMPlugin - カードゲーム ver0.1.6b * * 使い方: * * このプラグインを動作させるために必要な準備等については配布サイトを * 参照してください。 * * このプラグインは RPGツクールMV Version 1.3.4 で動作確認をしています。 * * このプラグインはMITライセンスのもとに配布しています、商用利用、 * 改造、再配布など、自由にお使いいただけます。 * * * メモ欄タグ (アイテム): * * <cardCost:1> * このアイテムをコスト 1 のカードとして扱うようになります。 * * <cardHp:10> * このアイテムのカードとしての耐久値を 10 に設定します。 * * <cardAtk:2> * このアイテムのカードとしての攻撃力を 2 に設定します。 * * <cardType:0> * このアイテムのカードタイプを 0 番のものに設定します。 * タイプ値が 4 のカードはアイテムカードとして扱われます。 * * <cardElement:1> * このアイテムのカード属性を 1 番のものに設定します。 * * <cardRare:2> * このアイテムのカード稀少度を 2 番のものに設定します。 * * <unitSkill:20> * このアイテムの固有スキルとして 20 番のスキルを設定します。 * * <partySkill:21> * このアイテムのパーティスキルとして 21 番のスキルを設定します。 * * <cardAttackAnimation:2> * このアイテムの攻撃アニメーションを 2 番に設定します。 * 省略された場合はプラグインパラメータ『animationAttack』及び * 『animationEnemyAttack』が適用されます。 * * <cardImage:sample_card> * img/pictures フォルダ内の sample_card.png というファイルを * カード画像として設定します。 * このタグがない場合 card_ という文字列にアイテム番号を * 付与したファイル名になります。 * * * メモ欄タグ (スキル): * * <cardEffect:1,2> * カードスキルとしての効果を設定します。 * * <cardRules:2,0 7,5> * カードスキルとしての発動条件を設定します。 * 半角スペースで区切ることで複数の条件を設定できます。 * * <cardRepeats:2> * カードスキルの効果が発動する回数を設定します。 * * * プラグインコマンド: * * startCardBattle 村人A 0 1,2,3 * 対戦相手の名前、アイテムカード番号、デッキ(カンマで区切ったカード番号) * を指定してカードゲームを開始します。 * プレイヤーが使用するデッキは、カードがセットされているデッキの中で * 最も上にあるものとなります。 * * startDeckSelect 村人A 0 1,2,3 * カードゲーム開始前にプレイヤーがデッキを選択することができます。 * デッキ選択がキャンセルされた場合、結果変数に -1 が代入されます。 * * isDeckReady 1 * プレイヤーが有効なデッキをひとつ以上組んでいるかどうかを判定します。 * カードゲームが可能な状態であれば、指定した番号のゲームスイッチが * オンになり、不可能な状態(カードをセットしたデッキがない)であれば * オフになります。 * * startDeckEdit * デッキ編集シーンを呼び出します。 * * disableTypeBonus * タイプボーナスの機能を無効にします。 * ゲーム開始時にはタイプボーナスが有効になっています。 * * enableTypeBonus * 無効にしたタイプボーナスの機能を元に戻します。 * * * 注意: * * 登録できるデッキの最大数が 0 の場合、メインメニューにデッキ編集コマンドが * 表示されなくなります。 */