-
-
作者:トリアコンタン
スキルやアイテムに特殊な命中条件を設定できます。特定のステートに掛かっていないと必ず失敗するスキルなどが作れます。
-
-
作者:まっつUP
命中率が加速します。
-
-
作者:まっつUP
バトラーのアイテムの命中率または回避率の計算方法を次のように変更します。(デフォルトで用いる値)+ バトラーの基本能力値(paramHit・Eva) / ratio
-
-
作者:茶の助
攻撃の命中率・回避率計算を統合します。
-
-
作者:やな
命中や回避に個別の計算式を使用するように変更します。
-
-
作者:トリアコンタン
命中と回避の計算式を拡張します。パラメータにて物理、魔法ごとに命中計算式、回避計算式を指定できます。
-
-
作者:panda
攻撃におけるミス、回避、会心の一撃の発生をスイッチで制御します。
-
-
作者:panda
物理攻撃かつHPのダメージが0の場合は使用効果が付かないようにします。
-
-
作者:panda
ステートの特徴をアクターか敵キャラかで切り替えられます。
-
-
作者:砂川赳
以下のようなスキルが作成できます。 ・会心率の高いスキル ・成功率が100を超えるスキル ・ランダムでステートを付加するスキル ・条件によって属性や範囲が変化するスキル ・全てのMPを消費するスキル
-
-
作者:砂川赳
アクター、エネミー、職業、装備、ステート、スキルのそれぞれに対して、反撃を行う特徴として設定できます。スキルについては覚えているだけで、反撃するパッシブスキルとなります。
-
-
作者:砂川赳
戦闘不能時にスキルを発動します。死に際のファイナルアタックや自動蘇生(リレイズ)などに使えます。各オブジェクト(アクター、エネミー、職業、装備、ステート、スキル)に対して、戦闘不能時にスキルを発動する特徴を設定できます。スキルについては覚えているだけで、発揮するパッシブスキルとなります。
-
-
作者:砂川赳
以下のようなステートが作成できます。 ・割合効果ではない毒や能力変化 ・使用者の魔法力が高いほど効果の上がる毒や能力変化 ・命中時にダメージを与えるステート ・ターン経過で解除された際にスキルを発動するステート
-
-
作者:砂川赳
例えば、「物理攻撃だけをかばうステート」と「魔法攻撃だけをかばうステート」を別々に作成できます。
-
-
作者:砂川赳
以下のような特徴を設定できます。 ・与えるダメージ、受けるダメージ倍率を変更する。 ・ステートの継続ターンを変更する。 ・無敵になってあらゆる効果を受けなくする。
-
-
作者:砂川赳
スキルの実行後に別のスキルを連結して発動します。別々のスキルとして発動してもよいし、一つのスキルに見せかけることもできます。
-
-
作者:トリアコンタン
各データベースの『説明』欄にそれぞれ共通のテンプレートを適用します。共通化することで表記揺れや誤りを防ぎ、統一感のある説明が作成できます。
データベースの各設定値をテンプレートに埋め込みできます。
-
-
作者:ケケー
追加能力値をレベル成長させる
-
-
作者:トリアコンタン
各データベースの『説明』欄にそれぞれ共通のテンプレートを適用します。共通化することで表記揺れや誤りを防ぎ、統一感のある説明が作成できます。 データベースの各設定値をテンプレートに埋め込みできます。
-
-
作者:砂川赳
・反射元、反射先にそれぞれアニメーションを指定可・反射先をスキル使用者ではなく、別サイドに変更可・スキルタイプ毎に反射の設定をすることが可能・反射無効のスキルを作成可
Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.