ハッピーRPGを作る!
パラムフッリワーケシステム - AnTares.js
シェア用テキスト:
▼パラムフッリワーケシステム(まっつUP様作) - AnTares.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/18570
能力値を選択次第そのアクターの所有ポイントよりポイントコストが支払われそのアクターの能力値が大きくなります。
ふりがな:ぱらむふっりわーけしすてむ
機能概要: 能力値を選択次第そのアクターの所有ポイントよりポイントコストが支払われそのアクターの能力値が大きくなります。
利用規約(ライセンス):
この作品は マテリアル・コモンズ・ブルー・ライセンス の下に提供されています。
・クレジット表示:必須
・営利利用:許可(素材単体の販売は禁止)
・改変利用:許可
・再配布:許可
・クレジット:(下記に記載)
作者:まっつUP
作者サイト:https://x.com/mattuup
直接ダウンロード:Zipファイルファイル名:AnTares.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @plugindesc ver1.08 パラムフッリワーケシステム * @author まっつUP * * @param useval * @desc このIDの変数に配列を入れて * ポイントを実現します。 * @type variable * @default 10 * * @param argvalue * @desc このIDの変数はプラグインコマンドの引数に使われます。 * @type variable * @default 11 * * @param plusup * @desc 基本能力値ID順に能力上昇値を決めます。 * @default 10 10 1 1 1 1 1 1 * * @param pluscost * @desc 基本能力値ID順に能力上昇に必要なコストを決めます。 * @default 50 50 10 10 10 10 10 10 * * @param plusmax * @desc 基本能力値ID順に上昇能力限界値を決めます。 * @default 100 100 10 10 10 10 10 10 * * @param rateS * @desc そのアクターのこのIDのステート有効度で * ポイント加算率を指定できます。 * @type state * @default 5 * * @param helptext * @desc アクター選択時ヘルプウインドウに表示する内容です。 * このパラメータのIDのスキルの説明文を用います。 * @type skill * @default 1 * * @param smiletext * @desc ポイント残高の文字列です。 * @default P * * @param maxtext * @desc 加算値が上限以上の時の文字列です。 * @default 上限です * * @param resettext * @desc ポイントリセット用の文字列です。 * @default ポイントリセット * * @param comtext * @desc 表示するメニューコマンド名 * @default egao * * @param display * @desc このIDのスイッチがオンの時メニューコマンドにバインドします。 * @type switch * @default 10 * * @param winopacity1 * @desc ヘルプウインドウ不透明度 * @type number * @min 0 * @max 255 * @default 255 * * @param winopacity2 * @desc キャラ選択ウインドウ不透明度 * @type number * @min 0 * @max 255 * @default 255 * * @param winopacity3 * @desc キャラ情報ウインドウ不透明度 * @type number * @min 0 * @max 255 * @default 255 * * @param winopacity4 * @desc 振り分けウインドウ不透明度 * @type number * @min 0 * @max 255 * @default 255 * * @param completion * @desc ONの時このプラグインやアイテムの使用効果によって * mhpまたはmmpが元より大きくなったとき、その差分回復します。 * @type boolean * @default false * * @param selectEnable * @desc アクターを選択した時振り分けウインドウの * インデックスは有効なものが選択される。 * @type boolean * @default true * * @param okname * @desc 決定音のファイル名 * @type file * @require 1 * @dir audio/se * @default Decision2 * * @param okvolume * @desc 決定音のvolume * @default 90 * * @param okpitch * @desc 決定音のpitch * @default 100 * * @param okpan * @desc 決定音のpan * @default 0 * * @help * * RPGで笑顔を・・・ * * このヘルプとパラメータの説明をよくお読みになってからお使いください。 * * (プラグインコマンド) * command:ATGrowing * args: * * パラムフッリワーケシステムのためのシーンを呼び出します。 * このシーンはこのプラグインで追加されるメニューコマンドからも呼び出せます。 * 引数はありませんのでcommandのみをプラグインコマンドに記入してください。 * * (プラグインコマンド) * command:ATinit * args: * * こちらも引数のないプラグインコマンドです。 * これはusevalのIDの変数にシーン用に「初期化された配列」を生成します。 * * (プラグインコマンド) * command:ATdevide * args:0 id(ゲーム変数ID) * 1 id2(以下の説明を参照) * 2 true or false * * システムで使うためのコストの操作をします。 * ゲーム変数idの値をid2の基準に従って振り分けます。 * このとき、2番目の引数にtrueを指定すると * 基準によりますが対象者の数で割って振り分けます。 * falseの場合は全て垂れ流しです。 * そのアクターのrateSのステート有効度で影響度を上げたり下げたりできます。 * また、ゲーム変数idの値は変化しません。 * * id2に使うことのできる文字列 * A:全てのアクター * B:バトルメンバー * C:argvalueのIDの変数の値と一致するクラスIDを持ったパーティメンバーのアクター * これには振り分け効果は無効です。 * L:パーティメンバーの内最後尾のアクター * P:パーティメンバー * S:パーティメンバーの内argvalueのIDの変数の値のIDのステートが付加されたアクター * これには振り分け効果は無効です。 * V:IDがargvalueのIDの変数の値と一致するアクター * * 例:ATdevide 50 B true * ID50の変数の値をコストポイントとしてバトルメンバーに振り分けします。 * * この操作によって要素に値が設定される場合、値は0~9999999の間に収まります。 * シーンを開くときも同様の値の制御がなされます。 * * ・パラムフッリワーケシステムについて * 実際にシーンで扱うことができるのはパーティメンバーです。 * パーティメンバーを選択すると能力値用のウインドウが開きます。 * * 以下の条件を満足する能力値のみ選択可能です。 * ・能力値の、装備を除いた加算値が当プラグイン設定の上限未満。 * ・上昇に必要なポイントコストがそのアクターの所有ポイント以下。 * * 能力値を選択次第そのアクターの所有ポイントよりポイントコストが支払われ * そのアクターの能力値が大きくなります。 * * ・ポイントリセットについて * アクターの現在の能力値毎に加算値を0にして * その差が0以上なら加算コストとの比率計算を行います。 * その合計値をアクターの所有ポイントに加算します。 * なお、パラメータ「resettext」に記述がない場合は機能は使えません。 * * ver1.01 選択の可否で能力値の項目の不透明度が変わるようにしました。 * ver1.02 レイアウトの微調整。 * ver1.03 加算値部分のレイアウトの変更、能力値加算処理の微調整。 * ver1.04 ポイントリセットの実装。 * ver1.05 所持ポイントと消費ポイントが同じの場合、項目が有効にならない不具合を修正 * ver1.06 キャラクターグラフィックのロードがうまくいっていない不具合を修正 * パラメータのリセット時パラメータがおかしくなる可能性を排除 * その他パラメータ設定の追加・改善、コードの整理等 * ver1.07 0除算されるのを修正、パラメータの追加 * ver1.08 ウインドウ関連のパラメータの追加 * * 利用規約(2019/9/7変更): * この作品は マテリアル・コモンズ・ブルー・ライセンスの下に提供されています。 * https://materialcommons.tk/mtcm-b-summary/ * クレジット表示:まっつUP * */