セーブコマンド - Torigoya_SaveCommand.js
▼セーブコマンド(Ruたん様作) - Torigoya_SaveCommand.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/1509
プラグインコマンドからセーブ/ロードの実行ができるようになります。
ふりがな:せーぶこまんど
機能概要: プラグインコマンドからセーブ/ロードの実行ができるようになります。
利用規約(ライセンス):
パブリックドメイン
・著作権:放棄
作者:Ruたん
作者サイト:https://torigoya-plugin.rutan.dev/
解説ページ:https://torigoya.hatenadiary.jp/entry/save_command_mv
ファイル名:Torigoya_SaveCommand.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @plugindesc プラグインコマンドからセーブを実行できるようにします。 * @author ru_shalm * * @help * イベントコマンドの「プラグインコマンド」を使って、 * イベント中に自動的にセーブを実行できるようになります。 * * 例えばオートセーブのゲームなどが作れるようになります。 * * ------------------------------------------------------------ * ■ プラグインコマンド(セーブ系) * ------------------------------------------------------------ * * ● スロット1にセーブを実行する * SaveCommand save 1 * * ※ 1 の部分の数字を変えると別のスロットにセーブされます * * ● 変数[1]番のスロットにセーブを実行する * SaveCommand save [1] * * ● 前回ロード/セーブしたスロットにセーブを実行する * SaveCommand save last * * ※ ロード/セーブしていない場合はスロット1になります。 * * <おまけ> * セーブ時に以下のように末尾に「notime」をつけることで * セーブ時刻を更新せずにセーブすることができます。 * * SaveCommand save 1 notime * * これによってロード画面でカーソル位置をオートセーブした場所ではなく * プレイヤーが自分でセーブしたファイルに合わせたままにすることができます。 * * ------------------------------------------------------------ * ■ プラグインコマンド(ロード系) * ------------------------------------------------------------ * <注意> * RPGツクールはイベントの途中で * セーブデータがロードされることが想定されていません。 * そのためイベントのタイミングによっては、 * ロード後のゲームの動作がおかしくなることがあります。 * * ● スロット1からロードを実行する * SaveCommand load 1 * * ● 変数[1]番のスロットからロードを実行する * SaveCommand load [1] * * ● 前回ロード/セーブしたスロットからロードを実行する * SaveCommand load last * * ※ ロード/セーブしていない場合はスロット1になります。 * * ● 一番最後にセーブをしたスロットからロードを実行する * SaveCommand load latest * * ※ last ではなく latest です><; * * ------------------------------------------------------------ * ■ プラグインコマンド(削除系) * ------------------------------------------------------------ * <注意> * セーブデータを削除するコマンドなので取扱注意ですよ! * * ● スロット1を削除する * SaveCommand remove 1 * * ● 変数[1]番のスロットを削除する * SaveCommand remove [1] * * ● 前回ロード/セーブしたスロットを削除する * SaveCommand remove last * * ※ ロード/セーブしていない場合はスロット1になります。 */