
FTKR Ex Item Config Damage - FTKR_ExItemConfig_Damage.js

▼FTKR Ex Item Config Damage(フトコロ様作) - FTKR_ExItemConfig_Damage.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/1333
アイテムとスキルのダメージ処理を拡張する
ふりがな:あいてむのだめーじかくちょう
機能概要: アイテムとスキルのダメージ処理を拡張する
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:フトコロ
作者サイト:https://x.com/futokoro_mv
解説ページ:https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR_E…
ダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/futokoro/RPGMaker/mas…
ファイル名:FTKR_ExItemConfig_Damage.js
プラグインのヘルプ:
/*: * @plugindesc v1.1.0 アイテムとスキルのダメージ処理を拡張するプラグイン * @author フトコロ * * @param ---属性ダメージ計算--- * @desc * * @param Elements Damage Calc * @desc 複数属性に対するダメージ計算方法 * 0 - 最大, 1 - 平均, 2 - 累積, 3 - 最小 * @default 0 * * @param Exclude 100% Elements * @desc 最大または平均の場合、ダメージ計算時に100%の属性有効度を除外するか * @type boolean * @on 除外する * @off 除外しない * @default false * * @param ---ダメージ倍率--- * @desc * * @param Damage Rate * @desc デフォルトのダメージ倍率(%) * @default 100 * * @param ---クリティカル--- * @desc * * @param Critical For Each * @desc ダメージID毎にクリティカル判定を行うか * 0 - 判定しない, 1 - 判定する * @default 0 * * @param Critical Rate * @desc デフォルトのクリティカルダメージ倍率(%) * @default 300 * * @help *----------------------------------------------------------------------------- * 概要 *----------------------------------------------------------------------------- * 本プラグインを実装することで、アイテムやスキルによって与えるダメージを * 以下の仕様に変更します。 * * [ダメージ] = [ダメージID 0 のダメージ] + [ダメージID 1 のダメージ] + ... * * 各ダメージIDのダメージは、それぞれ、別の設定値を持ち、別に計算します。 * * *----------------------------------------------------------------------------- * 設定方法 *----------------------------------------------------------------------------- * 1.「プラグインマネージャー(プラグイン管理)」に、本プラグインを追加して * ください。 * * 2. FTKR_ItemSelfVariables.js と併用する場合は、本プラグインは、 * FTKR_ItemSelfVariables.jsよりも下の位置になるように追加してください。 * * 3. 本プラグインは、FTKR_SkillExpansion.jsと組み合わせて使用できません。 * * *----------------------------------------------------------------------------- * ダメージの設定 *----------------------------------------------------------------------------- * 本プラグインを適用することで、スキルによって与えるダメージを、以下の仕様に * 変更します。 * * [ダメージ] = [ダメージID 0 のダメージ] + [ダメージID 1 のダメージ] + ... * * ダメージID毎に、攻撃と防御によるダメージ計算を行い、その結果の合計値を * 最終的なダメージとして相手に与えます。 * * 例えば、「複数の属性を持ち、かつ属性毎に与えるダメージが異なるスキル」や * 「物理ダメージと魔法ダメージを併せ持つスキル」などを作ることができます。 * * スキルに以下のノートタグを追記することで、各ダメージIDを設定できます。 * * <EIC ダメージID: x> * code * </EIC ダメージID> * * ダメージID毎にスキルIDを設定することで、そのスキルIDの属性、ダメージ計算式、 * 命中タイプ、ダメージタイプを元に各ダメージIDのダメージ計算を行います。 * また、そのスキルIDの使用効果や得TPについても、ダメージとともに発生します。 * ダメージID0 は、ベースとなるスキルのデータベース上の設定が反映されます。 * * ********************************************************************** * 注意:ダメージIDを追加する場合は、必ずID1 から順番に追加してください。 * ********************************************************************** * * * [code に使用できる項目] * SkillId: y * スキルID: y * :スキルID y のスキル設定をコピーします。 * :基本的に、このコードを使って、各ダメージIDの設定を作成します。 * * ElementId: y1,y2,... * 属性ID: y1,y2,... * :属性ID y1,y2,...で指定した属性を追加します。 * * DamageRate: eval * ダメージ倍率: 計算式 * :ダメージ倍率を 計算式(eval)で設定した値(%)に変更します。 * :この値をダメージ計算式の結果に対して積算したものがダメージになります。 * :設定しない場合は、プラグインパラメータ<Default Rate>の値を使用します。 * * CriticalRate: eval * クリティカル倍率: 計算式 * :クリティカルのダメージ倍率を 計算式(eval)で設定した値(%)に変更します。 * :設定しない場合は、プラグインパラメータ<Critical Rate>の値を使用します。 * * Trait Elements: type1,type2,... * 特徴の属性追加: type1,type2,... * :type1,type2,... で指定した対象の特長欄の属性を追加します。 * :type* で指定できる文字は、Actor,Class,Weapon,Armor,States です。 * * Enabled: eval * 有効条件: 計算式 * :対象のダメージID を計算式で設定した条件で有効にします。 * :設定しない場合は、常に有効です。 * :ダメージID 0 に対しては設定できません。 * :有効になっていない場合は、ダメージに反映しません。 * * * [計算式(eval)の値について] * 計算式は、ダメージ計算式のように、計算式を入力することで、固定値以外の値を * 使用することができます。以下のコードを使用できます。 * a.param - 使用者のパラメータを参照します。(a.atk で使用者の攻撃力) * s[x] - スイッチID x の状態を参照します。 * v[x] - 変数ID x の値を参照します。 * iv[x] - アイテムのセルフ変数ID x の値を参照します。(*1) * * (*1) セルフ変数を使用する場合は、FTKR_ItemSelfVariables.jsが必要です。 * * * 入力例) * ダメージID1 として、使用者のレベルが11以上かつスイッチID1がONの時に、 * スキルID10のスキルのダメージを追加します。 * ダメージ倍率は50%、クリティカルダメージは400%に変更します。 * 属性や命中タイプ、計算式等は、スキルID10のものを使用します。 * * <EIC ダメージID: 1> * スキルId: 10 * ダメージ倍率: 50 * クリティカル倍率: 400 * 有効条件: a.level > 10 && s[1] * </EIC ダメージID> * * * [プラグインパラメータの設定項目] * <Critical For Each> * :クリティカルの判定を、ダメージID0 の最初の1回だけにするか、 * :それともダメージID毎に判定するか選べます。 * * *----------------------------------------------------------------------------- * 属性ダメージの計算方法について *----------------------------------------------------------------------------- * プラグインパラメータ<Element Damage Calc>の設定値により、複数の属性を持った * 攻撃をした場合の、防御側の有効度の計算方法を変更することができます。 * * 変更できる計算方法は、最大、平均、累積、最小の4種類です。 * * <0:最大> :防御側の該当する属性有効度の最大値が * 最終的なダメージ倍率になります。(ツクールMVの標準方式) * * 例) 物理+炎の2属性攻撃で、防御側の有効度が物理50%、炎70%の場合 * ⇒最終的な有効度は70% ( = max(50%, 70%) ) * * * <1:平均> :防御側の該当する属性有効度の平均値が * 最終的なダメージ倍率になります。 * * 例) 物理+炎の2属性攻撃で、防御側の有効度が物理50%、炎70%の場合 * ⇒最終的な有効度は60% ( = (50% + 70%) / 2 ) * * * <2:累積> :防御側の該当する属性有効度を累積した値が * 最終的なダメージ倍率になります。 * * 例) 物理+炎の2属性攻撃で、防御側の有効度が物理50%、炎70%の場合 * ⇒最終的な有効度は35% ( = 50% × 70% ) * * * <3:最小> :防御側の該当する属性有効度の最小値が * 最終的なダメージ倍率になります。 * * 例) 物理+炎の2属性攻撃で、防御側の有効度が物理50%、炎70%の場合 * ⇒最終的な有効度は50% ( = min(50%, 70%) ) * * * なお、この計算は、ダメージID毎に別に行われますので注意してください。 * 以下の2パターンは、防御側の有効度の設定が無ければ同じダメージですが、 * 有効度の設定がある場合は最終的なダメージが変わります。 * * パターン1 ダメージID 0 のみ * 属性 :物理+炎 * 計算式 :200 * ⇒防御側の有効度が物理50%、炎70%の場合で最大設定の場合 * 200 * 70% = 140ダメージ * * パターン2 ダメージID 0 と ダメージID 1 * ID0 属性 :物理 * ID0 計算式 :100 * ID1 属性 :炎 * ID1 計算式 :100 * ⇒防御側の有効度が物理50%、炎70%の場合で最大設定の場合 * 100 * 50% + 100 * 70% = 120ダメージ * * *----------------------------------------------------------------------------- * 本プラグインのライセンスについて(License) *----------------------------------------------------------------------------- * 本プラグインはMITライセンスのもとで公開しています。 * This plugin is released under the MIT License. * * Copyright (c) 2017,2018 Futokoro * http://opensource.org/licenses/mit-license.php * * *----------------------------------------------------------------------------- * 変更来歴 *----------------------------------------------------------------------------- * * v1.1.0 - 2018/08/05 : 機能追加 * 1. 属性ダメージ計算時に100%の属性有効度を除外できる機能を追加。 * * v1.0.1 - 2017/04/29 : FTKR_ItemSelfVariables の v1.1.0以降に対応 * * v1.0.0 - 2017/04/14 : 初版公開 * *----------------------------------------------------------------------------- */
