
パフォーマンス計測 - PerformanceRefine.js

▼パフォーマンス計測(トリアコンタン様作) - PerformanceRefine.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/1149
処理に掛かる時間を計測してログに出力します。
ふりがな:ぱふぉーまんすけいそく
機能概要: 処理に掛かる時間を計測してログに出力します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:トリアコンタン
作者サイト:http://triacontane.blogspot.jp/
ダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerM…
ファイル名:PerformanceRefine.js
プラグインのヘルプ:
/*: * @plugindesc パフォーマンス計測プラグイン * @author トリアコンタン * * @param 更新ログ出力間隔 * @desc 更新ログの出力間隔です。この回数内の平均値をログとして出力します。0を指定すると出力されません。 * @default 300 * * @param その他ログ出力間隔 * @desc 更新ログ以外のログの出力間隔です。この回数内の平均値をログとして出力します。0を指定すると出力されません。 * @default 1 * * @param 更新ログ警告閾値 * @desc 更新ログの出力値がこの値を超えると警告ログ(左側に注意表示)になります。 * @default 1.0 * * @param その他ログ警告閾値 * @desc 更新ログ以外の出力値がこの値を超えると警告ログ(左側に注意表示)になります。 * @default 100.0 * * @param 表示閾値 * @desc 指定した値より小さいログは出力されません。 * @default 0.1 * * @param フレームで表示 * @desc ONの場合フレームで表示され、OFFの場合ミリ秒で表示されます。(ON/OFF) * @default OFF * * @param 警告ログのみ表示 * @desc ログの出力内容が「警告」扱いの場合のみ出力します。(ON/OFF) * @default OFF * * @param 小数部分桁数 * @desc 出力される数値の小数点以下の桁数です。 * @default 2 * * @param フレーム更新分割 * @desc 更新ログを「入力情報更新」「データ更新」「描画更新」の3つの処理ごとに分割して表示します。 * @default ON * * @param イベント更新出力 * @desc 実行中のイベントの処理時間を表示します。 * @default ON * * @param イベント細分出力 * @desc 実行中のイベントの処理時間を表示します。イベントの深さが1以上の場合も表示します。 * @default OFF * * @param メソッド名出力 * @desc ONにすると正確なメソッド名が、OFFだと処理の概要が日本語で出力されます。(ON/OFF) * @default OFF * * @param キャプチャ作成無効 * @desc キャプチャ作成を無効にします。キャプチャ作成はメニュー画面などを開いた際に使われます。(ON/OFF) * @default OFF * * @param 色調変更無効 * @desc ビットマップに対する色調変更を無効にします。色調変更はウィンドウカラーの変更で使われます。(ON/OFF) * @default OFF * * @param フラッシュ無効 * @desc スプライトに対するフラッシュを無効にします。フラッシュはアニメーション表示などで使われます。(ON/OFF) * @default OFF * * @param 色相変更無効 * @desc ビットマップに対する色相変更を無効にします。色相変更は敵キャラやアニメーション表示で使われます。(ON/OFF) * @default OFF * * @help 処理に掛かる時間を計測してログに出力します。 * 正確な結果を計測するため、このプラグインは一番下に配置してください。 * (このプラグインより下に配置されたプラグインの処理内容が * 計測時間から漏れる可能性があります) * ログが出力されるタイミングは主に2通りです。 * * 1.フレーム更新ログ * 1フレームに掛かる時間を計測します。出力内容は指定された間隔ごとの平均値です。 * また、ゲーム更新と描画の時間を分けて出力することも可能です。 * 平均値が指定された閾値を超える場合、警告ログになります。 * 頻繁に警告ログが出力されなければ、概ね快適なプレーであるといえます。 * * 2.その他ログ * 同期実行され、かつ時間の掛かる以下の処理の時間を計測します。 * ・シーン遷移時 * ・マップオブジェクト作成時 * ・キャプチャ取得時 * ・セーブ実行時 * * 結果が指定された閾値を超える場合、警告ログになります。 * 頻繁に警告ログが出力されなければ、概ね快適なプレーであるといえます。 * * 3.イベント処理時間ログ * 実行されているイベントごとの処理時間を計測できます。 * 特に並列実行について、処理が重くなっているイベントを特定することができます。 * * また、CTRLキーを押すと、そのフレーム中に実行したイベントコマンドの数を * ログ出力することができます。 * この値が2000を超えている場合は、組み方を見直すことを推奨します。 * * パフォーマンス改善の手掛かりにしてください。 * テストプレー時以外も動作しますが、製品版には付属しないことを推奨します。 * * このプラグインにはプラグインコマンドはありません。 * * 利用規約: * 作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等) * についても制限はありません。 * このプラグインはもうあなたのものです。 */
