RPGツクールMV用プラグイン投稿・告知サイト

#ツクプラ

Yami Sideview Battler Enhancement - YED_SideviewBattler.js

シェア用テキスト:
▼Yami Sideview Battler Enhancement(Yami様作) - YED_SideviewBattler.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/10028
SV時のフレーム数などを、より自在にカスタムできます

ふりがな:さいどびゅーばとらーえんはんすめんと

機能概要: SV時のフレーム数などを、より自在にカスタムできます

利用規約(ライセンス):準公式プラグイン

作者:Yami

作者サイト:http://yanfly.moe/2016/01/07/yamis-sideview-enhancement-plugin-updates-77/

解説ページ:http://store.tkool.jp/free-downloads/free-plugins

ファイル名:YED_SideviewBattler.js

備考:準公式プラグイン
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV\dlc\RPGmakerWeb_plugins\Yanfly

プラグインのヘルプ:

/*:ja
 * Yami Engine Delta - Sideview Battler Enhancement
 *
 * @plugindesc v1.0.0 様々なタイプのサイドビューバトラーを生成できます。
 * @author Yami Engine Delta [Dr.Yami]
 *
 * @param [Default Setting]
 * @default
 *
 * @param Default Frames
 * @desc 各ポーズのデフォルトフレーム数を設定します
 * @default 3
 *
 * @param Default Speed
 * @desc 各ポーズのデフォルトスピードを設定します。数値が高くなるほどモーションはスローになります。
 * @default 12
 *
 * @param Default Frame Width
 * @desc フレームのデフォルト幅を設定します。
 * @default 96
 *
 * @param Default Frame Height
 * @desc フレームのデフォルトの高さを設定します。
 * @default 96
 *
 * @param Enable Weapon
 * @desc バトラーの武器を表示します。
 * @default false
 *
 * @help
 * このプラグインには、プラグインコマンドはありません。
 *
 * ============================================================================
 * アクターとエネミーのNotetags
 *
 * <Sideview Battler: FILENAME>
 * ”FILENAME”で指定したバトラーセットで、サイドビューのアクターや敵をカスタム
 * できます
 *
 * <Sideview Battler Default>
 * このバトラーには、デフォルトのバトラーが適用されます。
 *
 * <Sideview Battler Frames: X>
 * このバトラーの各ポーズのデフォルトフレーム値を X に指定できます。
 *
 * <Sideview Battler Speed: X>
 * このバトラーの各ポーズのデフォルトスピードを X に指定できます。
 * 数値が高くなるほどモーションはスローになります。
 * 
 * <Sideview Battler Size: WIDTH, HEIGHT>
 * フレームのサイズを変更します。(WIDTH=幅, HEIGHT=高さ)
 *
 * <Sideview Battler Weapon: FLAG>
 * バトラーの武器の表示を切り替えます。”FLAG” のところに true 又は false を
 * 入力してください。
 *
 * <Sideview Battler Motion: NAME, INDEX>
 * このバトラーに新しいモーション(ポーズ)を追加します。INDEX のところには
 * 0 から始まる列番号を入力してください。
 *
 * <Sideview Battler Motion>
 *   Name: NAME
 *   Index: INDEX
 *   Loop
 *   Frames: X
 *   Speed: Y
 * </Sideview Battler Motion>
 * 新しいモーション(ポーズ)を追加します。
 * ”Loop” はモーションのループ(反復)を起こします。
 * ”Frames” と ”Speed” は、フレーム数とスピードのカスタムに用います。
 * ”Loop” ”Frames” ”Speed” は省くことができます。
 * ============================================================================
 * 注意
 *
 * 1. フレームは 0 からスタートします。(ポーズの最初のフレーム)
 * 2. デフォルトのモーション一覧
 *    walk(前進)  wait(待機)  chant(詠唱)  guard(防御)  damage(ダメージ)
 *    evade(回避)  thrust(突き) swing(振り)  missile(飛び道具)  skill(スキル)
 *    spell(魔法)  item(アイテム)  escape(逃げる)  victory(勝利)  dying(瀕死)
 *    abnormal(状態異常)  sleep(睡眠)   dead(戦闘不能)
 * 3. 全てのバトラーが ”前進” のモーションを持っているようにしてください。
 *    デフォルトのモーションがどこか欠けていた場合は、”その他” のモーシ
 *    ョンが代わりに使われます。”その他” が設定されていない場合は ”前進”
 *    が用いられます。
 * 4. 現行のバージョンでは、アニメーションが付与された敵については
 *    ”Yanfly's Animated Sideview Enemies” によるものにしか有効ではありません。
 *    次回のアップデートバージョンではスタンドアロン型を予定しています。
 * 5. ”Yanfly's Animated Sideview Enemies”と一緒に用いられた場合スプライトの
 *    幅と高さはオートではなく手動での設定となります。
 * ============================================================================
 * コンパチビリティ
 *
 * このプラグインはコアスクリプトの下に置くようにしてください。
 * 例えば「YEP - Core Engine」などです。
 *
 * 「YEP - Battle Engine Core」と「YEP - Animated Sideview Enemies」
 * を使用している場合、それらの下に置くようにしてください。
 * ============================================================================
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Copyright© #ツクプラ , 2025 All Rights Reserved.